大鉄工業株式会社ダイテツコウギョウ

大鉄工業株式会社

【JR西日本グループ】
業種 建設
鉄道/設備・設備工事関連/建築設計/公社・官庁
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木部門
加藤克典(26歳)
【出身】金沢工業大学  環境建築学部環境土木工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 国道1号線のバイパス工事における現場監督
私は今、滋賀県湖南市で国道1号線のバイパス工事に携わっています。JRの線路と国道1号線の立体交差の為の橋を建設しており、日々、作業員の方々と橋の完成に向けて工事に取り組んでいます。毎日、異なる20人~30人の方々の指揮をとり、工事全体では約100人が関わり、関係会社は10社にのぼります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分のつくったものが地図に載る。友人に自慢できる!
入社2年目に携わったJR草津線の三雲での工事。草津線の線路下をくぐる道路をつくるという工事内容だったんですが、実はそこは私の地元なんです。友人がその作業現場の近くを通った際に「道路、見たで!」「すごい!」と言ってくれたときは、自分の努力を友人にも認めてもらったようで、すごく嬉しかったですね。また、一つの現場で何十億、何百億ものお金が動きます。そんな現場を任される、ダイナミックさを味わえるのも、仕事の醍醐味です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 就職活動は、大鉄1本。
人々の生活を支える仕事であり、そんな自分が働いている姿を、人々に見てもらえる。そんな仕事は、なかなか無いんじゃないでしょうか。それと同じで、自分が電車に乗っているとき、自分とおなじ作業服を着た人が見えると、すごく嬉しくなります。建設業の中では非常に安定しているという点も、魅力的でしたね。固い基盤の上で、自分の力を精いっぱい試したいと思ったんです。
会社は、先輩・後輩の仲がよく、皆さん本当に面倒見のいい方ばかりです。前の現場で一緒のチームになったメンバーの方々も、チームが変わった今もよくしてくれます。現場での連携やコミュニケーションにより、自然と互いの距離が近くなりますね。
 
これまでのキャリア 1年目 北川橋橋梁改築 水路が狭く、氾濫が多かったところを、工事で広げました。
2・3年目 JR草津線 三雲の道路工事 JRの線路の下をくぐる道路をつくりました。
4年目 現在 国道1号線のバイパス工事

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は今、大鉄工業ってどんなところ?と聞かれたら「建設業を目指すなら、うちに入れば間違いない!」と胸を張って伝えることができます。自分が納得して、夢中になれる場所、それを見つけるのが就職活動だと思います。自分の目標に向かって努力できる場所を見つけるために、妥協はしてほしくないですね。

大鉄工業株式会社の先輩社員

城東貨物北線の旅客化(新大阪~放出)に伴う軌道新設工事

線路部門 大阪支店おおさか東線軌道工事事務所
飯田雅也
関西大学 工学部都市環境工学科

JR森ノ宮駅改札の工事管理

建築部門 建築支店 建築工事第1部
延利拓紀
福井工業大学 建設工学科建築学専攻

決算数字を出す経理業務、現場をサポートする現場事務。

建築支店 総務部
吉良山 政計
大阪産業大学 経営学部 流通学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる