| 業種 | 情報処理 インターネット関連/通信/ソフトウェア/電力・電気 | 
|---|---|
| 本社 | 神奈川 | 
| 大卒・全職種 | 1~5名 | 
|---|
| プレエントリー候補リスト登録人数 | 165名 | 
|---|
| 採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 | 
|---|---|
| 初年度 月収例 | 月23万円程度(月給制) | 
| 選考例 | 
 | 
| 応募・選考時 提出書類 | エントリーシート、成績書、その他 | 
| その他の ポイント | 完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、在宅勤務可、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり | 

| 職種 | (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉(2)【正社員】システムエンジニア(3)【正社員】ネットワークエンジニア(4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) | 
|---|---|
| 仕事内容 | (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉 神奈川県内を中心としたお客様へ、PCやシステム・サービスなどを複合的に提案し、お客様のDX化や業務効率化のサポートをする仕事です。新規営業(電話/飛込み営業)はほぼありません!在宅勤務も可能です (2)【正社員】システムエンジニア システム開発やWebサービスの要件定義・設計構築、運用保守、それに伴うハードウェアの選定・設定やWebサイト作成、パッケージ製品導入を行います。システム開発の全工程に携わることができます。 (3)【正社員】ネットワークエンジニア LAN/WAN/Wi-Fiといったネットワークシステムの提案・設計・構築~運用保守全般を行い、お客様のオフィス・施設など のネットワーク環境の構築を行います。 新規サービス開発も積極的に行っています。 (4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) 電話システムの設計構築・工事、ネットワーク環境工事(ケーブル配線や機器設置)その他弱電工事を行います。 SE的な業務と工事業務両方が経験できる、ネットワークのインフラを支えるエンジニアです。 | 
| 応募資格 | (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉(2)【正社員】システムエンジニア(3)【正社員】ネットワークエンジニア(4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) 短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/大学/大学院 卒業の方 (2022年4月~2025年3月 卒の方) | 
| 勤務地 | (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉(2)【正社員】システムエンジニア(3)【正社員】ネットワークエンジニア(4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) 神奈川 備考:神奈川県横浜市磯子区森3-3-5 | 
| 勤務時間 | (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉(2)【正社員】システムエンジニア(3)【正社員】ネットワークエンジニア(4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:45~17:30(休憩:1時間) 備考:年間休日 123日 | 
| 採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 | 
| 給与 | (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉(2)【正社員】システムエンジニア(3)【正社員】ネットワークエンジニア(4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) 短大/専門 卒業見込みの方 短大/専門 卒業の方 月給:211,000円(一律手当含む) 大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給) 月給:235,000円(一律手当含む) 大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:235,000円(一律手当含む) | 
|---|---|
| 昇給 | (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉(2)【正社員】システムエンジニア(3)【正社員】ネットワークエンジニア(4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) 年1回 備考:4月 | 
| 賞与 | (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉(2)【正社員】システムエンジニア(3)【正社員】ネットワークエンジニア(4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) 年2回 備考:7月/12月 | 
| 休日・休暇 | (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉(2)【正社員】システムエンジニア(3)【正社員】ネットワークエンジニア(4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) 完全週休2日制(土日)ですが、業務の都合により土日出勤の可能性があります。その場合は代休・振休で調整致します。 有給休暇:10日~20日 ※初年度は入社3か月で5日付与、さらに3か月経過で5日付与となります(計10日)。 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 | 
| 福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) | 
| 試用期間 | ■期間 (1)【正社員】ITコンサルタント〈ネットワーク・ヘルスケアビジネス〉(2)【正社員】システムエンジニア(3)【正社員】ネットワークエンジニア(4)【正社員】インフラエンジニア(ネットワーク/音声) 期間:3か月 ※労働条件の変更なし | 
| 研修・見習い期間 | なし | 
| 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 
 (2025年1月16日時点) | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去3年間の男女別新卒採用者数 | 
 3年以内男性採用割合:90.0% 3年以内女性採用割合:10.0% | ||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | 13.6年(2025年1月16日時点) | ||||||||||||||||
| 平均年齢 | 40.5歳(2025年1月16日時点) | ||||||||||||||||
| 研修 | あり:〇内定者懇親会(2~3回) 入社前に社員や内定者同士の交流を通して、会社への理解を深めるとともに 入社後の不安や疑問を解消していただく機会を準備しています。 〇新入社員研修(2か月~半年) 共通研修(7日間)…ビジネスマナーやコミュニケーション、ICT office製品(Word・EXCEL・PowerPoint)の使い方等 職種別研修(1.5ヶ月~5ヶ月) 〇階層別研修(年1回) 管理職・中堅職・主任・若手職の各階層に合わせた研修を実施 グループワーク方式で実践的に学ぶキャリアトレーニングを実施しています。 〇個別研修 その他、スキルアップに必要な研修を受講することができます。 また、メーカーの研修や展示会への参加などで製品・業界知識を身につけることもできます。 | ||||||||||||||||
| 自己啓発支援 | あり:〇資格取得報奨金制度 業務に関連する資格を取得された方に、お祝い金と受験費用を支給しています。 例)ITパスポート、第一種・第二種電気工事士、基本情報技術者 など40種以上 | ||||||||||||||||
| メンター制度 | あり:配属後、OJTトレーナーと1対1で業務や仕事の進め方を学んでいただき、徐々に一人立ちしていただきます。 また、トレーナー以外の先輩社員や他職種の先輩にも質問しやすい環境です。 | ||||||||||||||||
| キャリアコンサルティング制度 | なし:年度の始めに目標を設定し、それを元に上司と面談を行う機会があります(年1~2回)。 | ||||||||||||||||
| 社内検定等の制度 | なし:社内検定はありませんが、資格取得報奨制度はあります。 | ||||||||||||||||
| 月平均所定外労働時間 | 15.5時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
| 有給休暇の平均取得日数 | 9.3日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
| 育児休業取得者数(男女別) | 実績なし 2019年度 産休・育休取得者2名(女性)
 2020年度 産休・育休取得者1名(女性) 2021年度 産休・育休取得者1名(女性) 2022、2023年度 実績なし 2024年度 産休・育休取得予定者1名(男性) | ||||||||||||||||
| 役員・管理職の女性比率 | 
 (2025年1月16日時点) | 
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 喫煙可能場所あり(1階駐車場) | 
|---|
| 試用期間について | 有 3か月 試用期間中と本採用時の労働条件の相違無し | 
|---|---|
| 採用担当より | こんにちは!当社の求人ページをご覧いただきましてありがとうございます。 ITに興味を持ったばかりで、「ITってなんだろう?」と思っている方、 どんな職種があるのか知りたい方も是非エントリーしてみてください。 会社説明会で分からないことは何でもお答えします。 また、過去3年間の新入社員のほぼ半分が文系出身です。 入社後3か月近く実施する研修で、社会人のマナーから、パソコンやシステムの仕組み、 ネットワークがどう繋がっているのかなど学んでいただけますので、安心してください! 研修後もOJTでトレーナーの先輩社員が仕事の流れ・ポイントなどをお伝えします。 少しずつ経験や知識を積んで、独り立ちできるようサポートします! | 
| 【WEB 説明会】 | WEB での会社説明会を開催しています。リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に順次視聴URLをご案内いたします。 お気軽にご参加ください。 | 
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
| 採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 | 
|---|---|
| 初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up 
 | 
| 選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up 
 | 
| その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 | 
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年10月30日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。