エレコム株式会社エレコム

エレコム株式会社

東証プライム上場/メーカー/デジタル関連機器/IoT/ヘルスケア
  • 株式公開
業種 家電・AV機器
コンピュータ・通信機器・OA機器/医療機器/文具・事務機器・インテリア/総合電機(電気・電子機器)
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

商品開発部 横浜技術開発センター
K.Mさん
【年収】非公開
これが私の仕事 現所に満足しない、使いやすさを追求して技術を強化していく。
私は”エレコム マウスアシスタント”というアプリケーションの修正や機能追加の仕事をしています。このソフトウェアは、マウスのボタンの入力をカスタマイズして使い勝手を向上させるものです。例えば、右ボタンのクリックでEnterキーを押したり、ブラウザを実行したりすることができます。現在は、既存のマウスアシスタントに対して機能改修を行う計画を進めており、既存の仕組みの大幅変更と機能追加を検討しています。入社時からマウスアシスタントの開発には携わっていましたが、それ以外にもグループ会社であるロジテックINAソリューションズのネットワーク(LAN)上に接続することができるハードディスク(NAS)の管理ソフトウェアや当社商品開発部から依頼の、キーボード用検査ツールのテストアプリケーションの開発も行いました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設計を自由に任せてもらい、 イチから作り上げていくのが魅力。
私が担当する業務は、新しくプロジェクトが立ち上がり、イチから製品を作り上げていくことが多くやりがいを感じています。当社製品やソフトウェアは開発を外注することも多いのですが、社内で設計、開発する際には自分の裁量で設計していくことができるので、そういった自由さや柔軟さが魅力のひとつだと感じています。また開発者にとって重要な開発環境も充実しており、開発用PCの支給や希望すればデュアルディスプレイにすることも可能です。机も広くストレスなく仕事を進めることができます。当社製品を開発で使用することもでき、製品の使い心地などをユーザーの視点で考えられるため、開発するにあたって多くの気付きを得ることができます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 風通しの良い環境だからこそ、 問題提起し、解決に向けて行動できる。
私は、私は小学6年生の頃からプログラミングに興味を持ち、自己流で HTMLを勉強していました。大学や大学院に進学後、長期休みのほとんどはソフトウェアを組むことに費やしていました。そのため、入社時にはある程度のソフトウェアの知識を持っていたと思います。
そういった面を上司は認めてくれていて、開発時の細かい設計については相談して進めますが、基本的には私のことを信頼し、仕事を任せてくれている、チャレンジさせてくれていると感じています。学びに終わりはないので、現状に満足することなくソフトウェアの知識や打ち合わせ時の交渉術など、まだまだ貪欲に習得していきたいと思います。
 
これまでのキャリア 2019年~:横浜技術開発センター エンジニア

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

エレコムには、どんどん意見を取り入れて柔軟に変えていこうという社風があります。入社3年目の若手の意見であっても理に適っているのであれば、上司や組織も理解してくれるので、行動に移すことができます。自分が意見を出せば出すほど、行動すればするほど、会社をより良い方向に変えていける。そうした可能性を感じさせてくれます。皆さんも、自分の意見が反映されて、自分の「やりたい」が叶えられ、自分の可能性を広げられる場所を見つけてください!

エレコム株式会社の先輩社員

エンドユーザーの生活をより良いもにしていく

量販首都圏第1MA1課
K . M さん
同志社大学 理工学部 情報システムデザイン学科

対家電量販店本部営業

量販首都圏第3営業3課
T . K さん
立教大学 経済学部 経済学科

お客さんの声を聞いてそれを製品につなげる仕事

商品開発部 モバイル&サプライ課
N . H さん
愛知県立芸術大学 美術学部 デザイン・工芸学科

PCサプライ商品の企画・デザイン・開発業務

商品開発部 サプライチーム
K . M さん
京都工芸繊維大学 工芸科学部 デザイン経営工学課程

製品開発・評価・プロジェクトマネージャー

商品開発部 I/Oデバイスチーム
A . T さん
日本大学大学院 生産工学研究科 機械工学専攻

様々な部署と連携し 売れる戦略を立てる。

量販営業企画チーム
T.Kさん

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる