エレコム株式会社エレコム

エレコム株式会社

東証プライム上場/メーカー/デジタル関連機器/IoT/ヘルスケア
  • 株式公開
業種 家電・AV機器
コンピュータ・通信機器・OA機器/医療機器/文具・事務機器・インテリア/総合電機(電気・電子機器)
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

法人首都圏第2支店
R.Kさん
【年収】非公開
これが私の仕事 ビジネスの可能性を広げるのは、自分次第。
マウスやキーボードなどのパソコン周辺機器を中心に、販売代理店に新製品の取り扱いを提案することが主な業務です。また、法人企業に出向いて課題をヒアリングし、その課題を解決するために、当社製品だけではなくグループ会社の商材やサービスを提供することもあります。扱う商材が幅広く、提案先である企業も多種多様ですので、自分の提案次第でビジネスの可能性が広がっていくことが法人営業の面白さです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
スピード感のある広い事業領域の中で、顧客満足も知識欲をも満たせる仕事。
1年目は商材の知識もなく、商談の仕方についても分からないことだらけでしたが、交渉術を学べる社内の営業研修を受けたり、自分で調べて知識を増やしたり、上司や先輩に相談したりするなどして、毎日が新鮮で学びが多く、非常に充実した日々を過ごしました。そして今、その時の蓄えが活きてきていると感じています。
お客様のご要望を聞き出すところから、自分で最適な商材を考えて提案し、フォローするまで全て一人で担当しています。上司や先輩から信頼を受けて任せてもらえているのが嬉しく、その中で受注が増え、売上が上がると自信に繋がります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 失敗を恐れず挑戦する。それがエレコムのDNA。
就職活動中にエレコムグループの会社説明会に参加しましたが、葉田会長が「成長」や「発展」というキーワードで話をしているのを聞いて、感銘を受けたことを覚えています。明らかに会長の話に引き込まれ、自分はここで働きたい!新しいことに挑戦したい!とイメージできた唯一の会社でした。そしてその時の印象は今も全く変わっていません。毎週新しい製品がどんどん生まれていますし、日々業務をしている中でも、上司や先輩が新しいことをやっていこうという気概を持っている方ばかりなので、私も自然と感化され、上昇志向で仕事に向き合っています。
 
これまでのキャリア 2019年~:法人営業

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

エレコムは、会長・社長をはじめ、社員の個々の力が強いと感じています。その一人ひとりの力が掛け合わさって、いまだかつてない常識や新製品の数々を生み出し、結果的に売上も増えていっているのではないかと考えます。皆さんも自身の力、魅力を最大限に活かせる仕事、活かしたいと思える会社を選んでほしいと思います!

エレコム株式会社の先輩社員

エンドユーザーの生活をより良いもにしていく

量販首都圏第1MA1課
K . M さん
同志社大学 理工学部 情報システムデザイン学科

対家電量販店本部営業

量販首都圏第3営業3課
T . K さん
立教大学 経済学部 経済学科

お客さんの声を聞いてそれを製品につなげる仕事

商品開発部 モバイル&サプライ課
N . H さん
愛知県立芸術大学 美術学部 デザイン・工芸学科

PCサプライ商品の企画・デザイン・開発業務

商品開発部 サプライチーム
K . M さん
京都工芸繊維大学 工芸科学部 デザイン経営工学課程

製品開発・評価・プロジェクトマネージャー

商品開発部 I/Oデバイスチーム
A . T さん
日本大学大学院 生産工学研究科 機械工学専攻

様々な部署と連携し 売れる戦略を立てる。

量販営業企画チーム
T.Kさん

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる