これが私の仕事 |
会社の価値を最大化させるための専門家 私は2024年4月から総務部に異動し、規程の管理・整備、電子契約の運用展開、会社で契約する不動産の管理を担当しています。総務部の業務は、オフィス環境や規程の整備など社員に見える仕事から、各種法令に則った企業経営のための法的手続きなど社員に見えない仕事まで多岐にわたります。
会社を取り巻く経済的・社会的な環境は日々変化しています。その環境の中で、常に会社と社員がより良い成長を遂げられるようなオフィスや社内ルールを作っています。そのために、常に各種法規・制度に関する情報収集を行い、営業・研究・生産部門、他のコーポレート部門と連携して業務にあたっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
未経験からプロジェクト推進、システム開発で業務効率化 入社3年目で、社内制度変更や法改正に伴うシステム改修のため、複数のシステム開発プロジェクトを推進しました。大学とそれまでの業務ではシステム開発の経験がなく、全くの未経験の状態でプロジェクトに臨みました。社員の使いやすさと法令遵守を両立するシステム仕様の決定は難しく、システムを扱う部署の業務理解も不十分だったため、プロジェクトを担当していたときは多くの苦労がありました。しかし、上司や他部署の方々に積極的に相談し、親切な指導を受けることで、各プロジェクトを着実に完了することができました。この経験で得た知識とスキルは総務部の業務にも生かされている他、導入したシステムが業務効率化につながったという声を聞くことで自分の仕事に誇りを持つことができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自身の働きがいと成長を実現するために 大学時代、アルバイトスタッフの勤怠管理や業務改善に携わった経験から、働く人の幸せのために働きたいと感じ、千寿製薬のコーポレートスタッフ職として入社しました。千寿製薬の行動理念「If I were you」は、コーポレート部門にとって重要な考え方であり、社員の立場に立って働きやすい会社を作ることに、自分の働きがいを感じています。また、入社後の早期に全社に関わる重要な業務に携わることができる点も魅力です。未経験から法改正に合わせたシステム改修や電子契約の導入など、重要な業務を任せていただいています。本人の強い意志があれば周りの方々がサポートをしてくださり、様々な業務を経験できる環境が千寿製薬にはあると思います。 |
|
これまでのキャリア |
2021年4月 入社
2021年4月~2023年3月 管理本部 情報システム部 システム運用グループ
2023年4月~2024年3月 管理本部 情報システム部 システム開発グループ
2024年4月~現在 管理本部 総務部 総務グループ |