株式会社高木包装
タカギホウソウ
2026

株式会社高木包装

パッケージ/包む/段ボール/ケース/製造/販売/ボックス
業種
紙・パルプ
建材・エクステリア
本社
奈良
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

私たちは、「包むを軸として新しい価値を愛と夢をもって創造する会社」をスローガンに包装資材を設計・開発、製造、販売している会社です。ダンボールの価値を拡げ、防災・教育・意匠ケースなど、さまざまな需要に展開しております。企画力や技術力、対応力が高く評価されています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

パッケージの力で地域活性化 社会にとって必要な会社へ

「「包む」を軸として新しい価値を愛と夢をもって創造する会社」を理念として掲げ、1955年に製縄業からスタート。常に「環境」と「安全」に配慮し、ご要望に沿った高品質なパッケージをお届けしてきました。時代の要求にいち早く対応する形でダンボールケースを製造。現在はお客さまのご要望に応えるため、ほぼすべてオリジナルデザインでお客さまごとに異なる包装資材を提供しています。創業以来、受け継いできたのは「心の通うパッケージづくり」と「企業のために社員がいるのではなく、社員のために企業がある」という考え。社員を家族同様に大切にし、スキルアップや生活をサポートするため、社内環境や待遇の整備にも力を入れています。

事業優位性

企画から納品までどんなご要望にも応えられる自社体制を構築

創業から60年以上、「包む」ということに特化し、ダンボールケースをはじめとした包装資材を製造してきた当社。最先端マシンとこれまでに培ってきた技術により設計通りに仕上げています。表面の印刷もズレがなく、抜き打ちや美装印刷の技術もハイレベル。小さな箱から1辺が3mを超える大型のケースまで全工程を自社で製造でき、大量生産も迅速に納品できる生産力が強みです。もちろん、小ロットにも対応。さらに、包むカタチやパッケージのデザインを提案し、幅広いニーズに対応できるのも当社ならでは。納品も自社のトラック便でお届けするなどお客さまが必要な時に、必要なものを適切なコストでお届けしています。

社風・風土

新人さんもあたたかく歓迎 「好き」を仕事にできる環境

当社では、幅広い年齢層の社員が活躍しています。そして、どの部門でも社員同士の距離が近く、みんなが気軽に話せる環境です。コミュニケーションも活発なため、社内は和やかでアットホームな雰囲気。新しく入るみなさんのこともあたたかく迎え、仕事も丁寧に指導するつもりです。職種により仕事の内容は異なりますが、それぞれの知識や技術を学ぶ研修も充実しています。また、「好きなことを仕事にしてワクワクすること見つけて伸ばす」を人材育成の方針としており、自分の好きなこと、得意なことへの取り組みを推奨。自由な発想を歓迎しており、能力を思いっきり発揮し活躍できる職場です。

会社データ

事業内容 ダンボールケース製造販売/内装用美装ケース製造販売/ダンボールパレット製造販売/アートデザイン製造販売
設立 1972年
資本金 1200万円
従業員数 101名
売上高 34億34百万円 2023年9月
代表者 代表取締役社長 高木 美香
事業所 奈良県葛城市薑74-2
主な取引先 ■ダイドードリンコ(株) ■大同薬品工業(株) ■シャープ(株)
■(株)イムラ封筒    ■ニプロファーマ(株) ■田村薬品(株)
■佐藤薬品(株)■全国農業協同組合連合会 ■(株)サカイ引越センター
その他約700社
関連会社 (株)パックインタカギ
東京オフィス 東京都千代田区神田鍛冶町3-4
沿革 昭和30年3月
製縄業及び包装資材製造販売を目的に創業する

昭和39年2月
段ボールパッキングケースの製造を開始する

昭和41年3月
業績の進展に伴い新工場を建設する

昭和47年11月
資本金500万円を以って(株)高木包装として法人組織に変更する

昭和52年12月 
資本金1,000万円に増資

昭和62年11月
資本金1,200万円に増資

平成7年2月
包装資材及び印刷物全般の販売会社として、資本金1,000万円を以って関連会社、(株)パックインタカギを設立
現在に至る

平成15年4月
ISO 14001を取得する

平成20年4月
全国農業協同組合連合会の指定工場に認定される

平成21年10月
4色フレキソローターリーダイカッターを導入する

平成23年3月
ISO 9001を取得する

平成23年4月
工場を拡張する

平成23年10月
新しい組織体制を構築する

平成24年10月
三菱重工3色フレキソフォルダーグルア(EVOL)を導入する

平成25年11月
滋賀物流センター設立

平成26年4月
UVインクジェットプリンターを導入する

平成28年12月
新工場建設に伴いジャンボフレキソ印刷 2ピースシート用ステッチ・グルア兼用機導入する

令和元年9月
カートンマスターAP-165型を導入する

令和2年10月
SIAA(抗菌製品技術協議会)会員を取得し、抗菌加工・抗ウイルス加工製品を製造開始

令和2年12月
SDGsに貢献する、FSC認証(森林認証制度)を取得(FSC C161698)

令和4年2月
葛城市疋田に新工場の造成開始
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)