これが私の仕事 |
IT資産管理のコンサルティング 私は資産管理運用に課題を抱えているお客様に対し、ツールや運用を工夫し、以下の運用工数削減や必要なアウトプットを迅速に出せるようにするかを日々考えて提案しています。
もちろん業務なのでお金をもらっての作業となりますが、お客様の運用の苦労などをヒアリングをし会話をすることでより親近感がわき、より密接な関係になれることもあります。そうすることで単純な業務としての取り組みではなく、このお客様のために何とかしていい改善案を持っていこうという気になり、お客様の満足度も上がるという結果に繋がった時は、非常に嬉しく思いました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
先輩から学んだ知識で初めてコンサルティングをし、提案が採用された時 新人の時からこの資産管理業務に携わっており、最初の3年間は上司・先輩社員のお手伝い役や、コンサルティング業務が無いツールの導入案件のみを担当していました。
入社4年目になり後輩社員も徐々に増えて来た時、上司から「そろそろメイン担当やってみるか?」という形でチャンスをもらい、苦労した点も多々ありましたが、結果的にコンサルできたことが忘れられない出来事です。この事例のように若い社員でもチャンスを与えてくれ、成長する機会を与えてくれる仕組みがこの会社の良いところであり、やりがいに繋がると思っています。
この経験を活かし、努力している後輩や部下にも同じように成長の機会を与えるようにすることを覚えました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
説明会で話していた管理職が若く、若い社員にもチャンスがあると感じたから 会社説明会で管理職社員を見た時、非常に若い人が多かったことが一番の決め手です。
私が入社するころはまだまだ年功序列の会社が多く、若い社員はなかなかチャンスを貰えないイメージが凄く大きかったです。
そんな中、ギガは若い管理職が何人もいて、この会社は若くてもチャンスを与えてくれる会社だと感じたため、この会社を選びました。
結果的に自分自身も早くにチャンスをもらい、結果として自身の成長を早めさせてくれたことに非常に感謝しています。 |
|
これまでのキャリア |
サーバ監視(3ヶ月)→資産管理導入担当(約3年)→資産管理コンサルタント(現職・今年で14年目) |