社会福祉法人まつど育成会マツドイクセイカイ
業種 福祉・介護
団体・連合会
本社 千葉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

まつぼっくり
細川 直生(24歳)
【出身】淑徳大学  総合福祉学部 社会福学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 生活の場の支援をしています!
知的障害のある方の日常生活の支援をします。食事、入浴、排泄、衣服の着脱、服薬管理など日常生活全般での支援を行ないます。利用者さんの身の回りの世話をするだけではなく、安全に生活できるように環境の整備や介助も行います。また、休日は昼食外出やおやつの調理など利用者さんが楽しめるような余暇の時間を提供するようにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者さんとの関係性
現場に入ったばかりの頃は、ユニットで生活する利用者さんからまだ慣れてもらえてないため、声かけをしてもあまり反応していただけない事が多かったですが、日々支援をしてコミュニケーションをとっていく中で、少しずつ私のことを新しく入った職員だと認識して信頼して色々な声掛けに応じて下さるようになっていったことは嬉しく感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職員の人柄に惹かれました!
たくさんある法人の中で、最後にこの会社を選んだ決め手になったのは、職員の人柄の良さに惹かれたためです。施設見学や採用面接などでお会いした職員皆さんが明るく、優しい方ばかりで、この会社だったら仕事をしてく中で、相談など助けを求めやすく、不安なくのびのび働けるのではないかと感じたためこの会社を選びました。
 
これまでのキャリア 大学時代は、児童福祉、高齢者福祉、障害者福祉、精神保健福祉など、異なる分野のサービスについて学習しました。また、ケースワークやグループワークのスキル習得に向け演習や実習を通して学びました。

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をどれだけ頑張るかによって、入職前後のギャップを小さくすることが出来ると思います。時間を掛けて企業研究をすれば、その企業の全体像を掴むことができると思います。また、志望先のインターンシップ等に参加することで、職場の雰囲気がわかり、自分がその職場に合っているのかどうかの見極めになると思います。大学の授業や資格の勉強、アルバイトなど就活以外にやらないといけないことがあり、大変だと思いますが、早めから動き出すことをオススメします。

社会福祉法人まつど育成会の先輩社員

日中支援、委員会、主任業務

かりん
青木 沙利美
麗澤大学 外国語学部 外国語学科 英語・英米文化専攻

日中活動の仕事内容

かりん
山岸 翔太
城西国際大学 福祉総合学部 福祉総合学科

生活の支援をさせていただいています

まつぼっくり
本郷 寛人
東京未来大学 こども心理学部こども心理学科 保育教育専攻

施設長として…

生活介護事業所かりん
山口恵三
江戸川学園おおたかの森専門学校 介護福祉科

利用者支援

生活介護事業所かりん
一場 治之進
中央学院大学 法学部法学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる