社会福祉法人まつど育成会マツドイクセイカイ
業種 福祉・介護
団体・連合会
本社 千葉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

かりん
山岸 翔太(22歳)
【出身】城西国際大学  福祉総合学部 福祉総合学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 日中活動の仕事内容
私の主な仕事内容は、バスの送迎添乗や利用者さんとの活動、親御さんとの連絡のやり取りです。初めは緊張しましたが、最初のうちは先輩職員が一緒にバス添乗に乗って下さりやり方を教えて下さるため今では不安感なくバス添乗が出来るようになりました。事務作業では、打合せ記録の記入や親御さんとのメール、利用者さんが一日どのように過ごしたかの記録の打ち込みを行います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事後に運動も!
私が仕事をしていて一番いいなと感じたのは、職員全体の雰囲気です。わからないことは気軽に聞くことができ、先輩たちは面白く優しいですし、一緒に仕事をしていて楽しいです。まつど育成会では火曜にバレーボール、金曜日に卓球を行っているのですが、他事業所の職員ともかかわることが出来て楽しいです!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 利用者さんとのこんな出来事がありました
私がまつど育成会を選んだ理由は、実習期間での出来事にあります。昼食中に利用者さんから、「障害者って不幸だと思う?」という質問をされました。その時私はなぜそのような質問をしてきたか理解が出来なかったです。そしてその質問をした意図を知りたいと思いました。私は小学生の頃から道徳の授業が大好きで、人によって答えが変わり、正解がない部分に面白さを感じていました。その利用者さんの質問はそれに近いものを感じました。正解は一つではない事、クリエイティブな発想が求められる仕事であることを感じ、まつど育成会に入職しようと決断しました。
 
これまでのキャリア 大学は城西国際大学、大学時に居酒屋で3年間アルバイトをしていました。

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

早いうちから行動するといいと思います。私は大学4年の4月から就職活動を始めて、10月に就職先が決定しました。もっと早く行動してもいいなと思ったので、安心を得るためにも早め早めで行っていくと良いと思います。

社会福祉法人まつど育成会の先輩社員

日中支援、委員会、主任業務

かりん
青木 沙利美
麗澤大学 外国語学部 外国語学科 英語・英米文化専攻

生活の場の支援をしています!

まつぼっくり
細川 直生
淑徳大学 総合福祉学部 社会福学科

生活の支援をさせていただいています

まつぼっくり
本郷 寛人
東京未来大学 こども心理学部こども心理学科 保育教育専攻

施設長として…

生活介護事業所かりん
山口恵三
江戸川学園おおたかの森専門学校 介護福祉科

利用者支援

生活介護事業所かりん
一場 治之進
中央学院大学 法学部法学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる