その企業にもよりますが、会社には会議がつきものというイメージがあると思います。
また会社や組織の会議というと、不効率で閉塞したイメージもあるのかも。
弊社も、その昔は会議のための会議というか、非常に非生産的な会議を乱発していた時期もありましたとさ。
現在の会議体系では、会社として運用しているのは月一回の支店長会議のみです。
そして今日はその、今年度はじめての支店長会議の開催日でした。
「会議」と言えば、余りにも有名なこのセリフ...。
「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!」
カッコいいっすね!
でもね、それは当たり前もこと。
実際の企業にとっての会議とは、その現場で起きた事件(事故やトラブル的な?)にどう対処するのか、そもそもその事件が起きないようにするにはどうすべきなのかを、それぞれの現場責任者が顔を合わせて話し合う場なのです。
出来るだけ、短時間で端的にね。
てなことで、参加者の皆様、有意義な会議、本当にお疲れ様でした!
ではまた来週!