株式会社 藤田屋
フジタヤ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社 藤田屋

大あんまき/池鯉鮒 藤田屋
  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
外食・レストラン・フードサービス/コンビニエンスストア
本社
愛知

先輩社員にインタビュー

総務課
堀本貴矢(30歳)
【出身】南山大学  経営学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 組織全体を見渡せるポジションで、職場環境の整備や財務等を行っています。
総務課として、社内の規程作り・求人募集・評価制度の構築・給与の確認・予実管理などの財務面を担当しています。裏方の仕事ではあるものの、経営判断に直結するような業務も行うため、経営に近い立場の話が出来ることや、改善ポイントを見つけられる喜びがあります。また、計画を立て実行していくための「マネジメントスキル」など、各種スキルの取得も可能です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
経営にも影響を与えられるポジションです。
予実管理などの経理面での仕事をしていたとき、会社の計画に沿ってシステム等の変更を任されたことがありました。その際、変更したポイントが「会社の判断に良い影響を与えてくれた」と、社長よりお声をかけていただいたことがあり、とても嬉しかったのを覚えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 藤田屋の理念に共感し、入社を決めました。
会社の大前提の理念として「お客様に喜んでいただき、お金をいただく」ということがあり、その理念にとても共感しました。
 
これまでのキャリア 入社 → 総務課(現職:約2年)

この仕事のポイント

職種系統 総務・業務
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身、新卒で入社した会社を1年未満で辞めた経験があり、会社の方向性(理念や目標)に共感できないと長く続けるのはとても難しいと考えています。条件なども大事ではありますが、会社の理念等も選ぶ上で重要視してほしいと思います。

株式会社 藤田屋の先輩社員

お客様の大切な思い出の味をご提供しています。

販売部 課長
鈴木さん

大あんまきの餡子(あんこ)の製造や品質改良に取り組んでいます。

製造部 餡子課 課長
谷平祐樹

掲載開始:2025/10/02

株式会社 藤田屋に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社 藤田屋に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)