住友商事マシネックス株式会社スミトモショウジマシネックス

住友商事マシネックス株式会社

住友商事グループ・機械専門商社
業種 商社(機械)
商社(電機・電子・半導体)/商社(総合)/その他商社
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

モビリティ製造ソリューション部
和田 彩那
【出身】南山大学  総合政策学部 総合政策学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 工作機械やその他商材の販売をする部署での営業アシスタント
自動車部品関連メーカーに工作機械等を販売する部署で営業アシスタントを担当しています。
見積書や注文書等の書類作成から、納入管理や納期調整、売上計上まで様々な事務業務を行っています。営業担当から指示を貰いただ事務処理を行うだけでなく、自分で考え判断し、取引先とも直接連絡を取り合う等、主体的に働く場面が多くあります。営業担当が外出し不在にしている時でも、取引先と円滑にコミュニケーションが取れるように、電話やメールなど普段のやりとりを大切にし良い関係を築けるように心掛けています。オフィスでの業務が多いですが、取引先へ出向くこともあります。実際に自分が取り扱っている商材をみたり、取引先と直接お話しをしたり、営業事務の仕事のみにとらわれず、少しでも自分の仕事の幅を広げられるように日々努力しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
部品の緊急手配を少しでも減らすために
お客様から部品の緊急手配の連絡が月に何度か入ることがありました。原因の1つとして、他の商材よりも部品の種類も納入量多く、お客様でさえも納入状況が把握しきれていないことが考えられました。
そこで、納入状況をお客様と共有できるようにエクセルで表を作成することにしました。部品の情報を1つのデータに一覧としてまとめ、随時更新していくことで簡単に納入管理ができるようになりました。勿論、機械の不具合は予測できない為、緊急手配が全てなくなったわけではありませんが、以前よりも少なくなったと実感しています。また、お客様の予算管理にも役立てることができているらしく、現在もこのデータをご活用いただいております。このように、自分の案があらゆる面で役立っていることを実感したときにとてもやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分の理想の働き方ができると思ったから
単純な事務作業をするだけではなく、主体的に働くことができる点と、メリハリをつけて働くことができる点に惹かれて入社を決めました。
就職活動をする中で、自分には事務系の職種の方が合うなと感じていました。しかし、営業の方から指示を貰い、ただ会社の中で事務処理をする働き方は自分にはつまらないと思い、主体的に働ける弊社に魅力を感じました。もう1つは、フレックス制度です。学生時代から、「やるときはやる、遊ぶ時は思いっきり遊ぶ」をモットーにしていたので、自分でリフレッシュ方法を決められる働き方に、大きな魅力を感じました。実際に入社してからも、フレックス制度を活用しており、自分の時間を大切にしながらも働く時はバリバリ働いて、充実した働き方ができていると思います。
 
これまでのキャリア モビリティ製造ソリューション部(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活をする中で、自分が何に興味があるのかわからない学生さんも多いと思います。
私自身も、自分が何に興味があるのか、何に携わりたいのか、色々な企業をみてもピンときませんでした。
そんな時、どんな社会人生活を送りたいのか、自分の特技はどんな場面で発揮できるか、と考えると企業探しがとても楽になりました。
就職活動の仕方は、本当に人それぞれです。適度に周りも参考にしつつ、自分に正直に就活をされると気楽にできると思います!

住友商事マシネックス株式会社の先輩社員

輸出入・契約・商取引等のリスク管理を通じ、商社のビジネスを支える

リスクマネジメント部
杉原 朝香
同志社大学 商学部 商学科

海外メーカーより機械設備の輸入、日本のお客様への営業・販売を担当

東日本メカトロニクス部
遠藤 陸
関西大学 社会学部 社会学専攻

メーカー様向けに射出成形機をはじめ省人化や環エネに関わる商材を提案

製造ソリューション本部 モビリティ製造ソリューション部 名古屋メカトロチーム
戸田 翔
大阪府立大学 現代システム科学域 環境システム学類

電気サブコン向け設備関連機器の販売ビジネス

東京設備システム部
峰島 賢基
青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科

鉄鋼業界への欧州製製鉄設備の輸入販売及びDXソリューション提案営業

鉄鋼プラント部
岸 紘平
立命館大学 法学部 法学科

光エレクトロニクス製品を扱う営業事務

ICTソリューション部
榎本 みのり
青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる