住友商事マシネックス株式会社スミトモショウジマシネックス

住友商事マシネックス株式会社

住友商事グループ・機械専門商社
業種 商社(機械)
商社(電機・電子・半導体)/商社(総合)/その他商社
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東日本メカトロニクス部
遠藤 陸
【出身】関西大学  社会学部 社会学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 海外メーカーより機械設備の輸入、日本のお客様への営業・販売を担当
日本国内の主に食品・化学業界向けに、海外から機械設備の輸入・販売を担当しています。
海外には日本にはない技術があり、欧州など住友商事グループのネットワークを活かし、新しい技術の発掘、お客様へ「唯一無二」の商材を提供できるよう日々業務に励んでいます。
お客様のご要望に応えるべく、海外メーカーとの調整・交渉など商社の存在価値が求められ、「どのように自分たちの機能を発揮するか」を考えさせられる仕事であり、また仕事の楽しみでもあると考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
客先と仕入先の間に立ちトラブルもあったが無事納入、商社の機能を実感。
入社2年目の頃に担当していた国内案件で大型設備を受注。大規模で、設備の据付工事に約1ヶ月ほどかかりました。工事は当初順調に進みましたが終盤にトラブルが発生、客先も設備メーカーも対応にどたばたと雲行きが怪しくなる事態に。私も「自分にできることは何か」模索しながらも、客先・メーカーと会話を続けました。その中で客先とメーカーの意図・方向性が一致していないと感じ、双方納得させ、お客様の要望に沿った対応を行い、無事トラブルも解決、工事完了を迎えました。客先から「現場にいてくれてよかった、メーカーさんには直接言いづらいこともあるので」と感謝の言葉も頂き、商社の存在意義は何か考えさせられる経験でした。勿論、商社の機能や価値はこれだけではないですが、この経験は現在の海外取引にもつながると実感しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「海外と関わる仕事がしたい!」自分の夢を実現できると思い入社を決めた。
学生時代に1年だけ海外にいたこともあり、「何かしらの形で海外と関わる仕事がしたい」と考えていました。この想いを一つの軸に就職活動を行いました。
今の時代、海外と仕事をしている会社は商社に限らず沢山ありますが、その中でも機械設備という日本の製造業の根幹を担っている仕事をしていること、企業説明会や面接を通じて感じた会社の雰囲気など、他の会社と比べても自分に一番合っているのではないかと思い入社を決めました。事実、学生時代からの夢であった海外取引も担当することができ、苦労することもありますが、「自分のやりたい仕事ができている!」という充実感もあります。今の環境でしっかり努力し、次の目標に向けて更にスキルアップしていきたいです。
 
これまでのキャリア 食品業界向け機械設備・国内営業(1年目)→食品業界向け機械設備・国内営業及び貿易取引(2年目)→食品・化学業界向け機械設備・貿易取引(現職・5年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの ビジネスで通じる語学力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「素の自分」をさらけ出すことが大事です。就職活動はこれまでの経験を振り返り、自分が何者なのかを考え、「素の自分」を面接担当者に見せてください。サークル、ゼミ、何でもいいと思います。その人にしかない経験が必ずあるはずです。それを面接担当者にぶつけてください。「この人と働きたい」と思ってくれる企業と出会うはずです。自分たちは「会社を選ぶ立場」でもありますので、色々な仕事・会社を見て、自分に合うと思う会社を見つけられるよう頑張ってください。

住友商事マシネックス株式会社の先輩社員

輸出入・契約・商取引等のリスク管理を通じ、商社のビジネスを支える

リスクマネジメント部
杉原 朝香
同志社大学 商学部 商学科

メーカー様向けに射出成形機をはじめ省人化や環エネに関わる商材を提案

製造ソリューション本部 モビリティ製造ソリューション部 名古屋メカトロチーム
戸田 翔
大阪府立大学 現代システム科学域 環境システム学類

電気サブコン向け設備関連機器の販売ビジネス

東京設備システム部
峰島 賢基
青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科

鉄鋼業界への欧州製製鉄設備の輸入販売及びDXソリューション提案営業

鉄鋼プラント部
岸 紘平
立命館大学 法学部 法学科

工作機械やその他商材の販売をする部署での営業アシスタント

モビリティ製造ソリューション部
和田 彩那
南山大学 総合政策学部 総合政策学科

光エレクトロニクス製品を扱う営業事務

ICTソリューション部
榎本 みのり
青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる