これが私の仕事 |
電気設備(主に製鉄所の圧延設備)のソフト設計・エンジニアリング。 私が担当している業務は、製鉄所の圧延設備など、工場内の自動生産ラインシステムのソフト設計・更新です。ただソフトを設計するだけでなく、設計の為に必要な仕様書作成や試運転も担当しています。1つの案件に対して、最初から最後まで携わる事ができます。また、仕事を進める上でお客様や協力会社の方々との打合せも欠かせない為、他人と接する機会が非常に多いです。やる事が多くとても大変ではありますが、その分学べる事も多く、やりがいを感じながら日々仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が設計したソフトで、設備が問題なく動いた時 入社して約半年経った時、初めて案件を受け持つ事になりました。内容は老朽化した設備を更新するという物で、私はソフト設計を担当しました。初めての案件だった為、右も左もわからない状態でしたが、先輩社員にアドバイスを頂きながらソフト設計を行っていきました。ソフト設計が終わっても、「このソフトでちゃんと設備が動いてくれるのだろうか?」と不安に感じました。ですが、新設備に設計したソフトを入れ、試運転で動作確認をした所、無事に正常に動作する事が確認できました。その時はほっとしたと同時に仕事に対するやりがいを感じる事ができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の学んだ知識を活かす事ができ、安定して仕事が出来る会社 私が就職活動の時に重視していた点は、「大学時代に学んだ知識が活かせるか?」「会社に安定して仕事が出来るか?」の2点でした。その為、就職活動時はこの2つを軸に色々な企業を回り、各社の特徴をチェックしました。就職活動当初はJFEプラントエンジという会社を全く知らず、大学内の合同説明会で初めて知った程でした。しかし、会社説明会や工場見学などで社員の方の生の声を聞き、自分が大学時代に専攻していた制御分野の知識が活かせる事、福利厚生の充実度から安定した会社である事を確信し、最終的にこの会社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
2015年入社、新入社員研修(4ヶ月)→新倉敷にある事業所へ配属され、本配属から一貫して技術職(設計)を担当。 |