アンダンテ株式会社アンダンテ

アンダンテ株式会社

【地域の課題を事業で解決】教育/医療/福祉/介護/保育
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/外食・レストラン・フードサービス/教育関連
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

toiro
K.K
【出身】東洋英和女学院大学  人間科学部 人間科学科(心理専攻) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 放課後等デイサービスtoiroの児童指導員
子どもたちがtoiroで楽しく過ごしながら、色々な経験を積んだり、人との関わり方、自分の気持ちの表し方など、それぞれの課題を乗り越えていくことができるように、お手伝いをしています!
日々のイベントの考案、進行をしたり、一緒に遊ぶ中で、子どもたちと達成感や楽しさを共有し、安心感のある居場所となれるように努めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
子どもたちの成長を直に感じ、達成感を共有できること
二、三単語しかお話できなかった子の語彙がぐんと増えて、単語を繋げてお喋りをできるようになったり、工作で「できないよ~」と泣きそうになっていた子が、少し手助けをしてあげて、「できた!」と嬉しそうに見せてくれる場面に立ち会うことができると、自分まで嬉しくなります!初めて外出イベントを担当した際のことです。
普段のイベントの時以上に、やるべきことも、気をつけなければいけないことも多くて、とても大変でしたが、子どもたちは口を揃えて「楽しかった!」「また来たい!」と笑顔で帰って行きました。
また、しばらくは会うたびに「動物園楽しかったね!」と話題にしてくれて、楽しんでくれて本当に良かったという気持ちと、次のイベントの進行も頑張ろう!という気持ちが湧いてきました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「誰と働くかを大事にしている」という言葉
子どもが大好きで、子どものためのお仕事をしたい!という気持ちでお仕事を探していました。
その中で、特性を持つ子どもたちを支援する放課後等デイサービスという事業、そしてtoiroに出会いました。
アンダンテの説明会で何度も聞いたのが、「誰と働くかを大事にしている」という言葉で、とても人を大切にする企業なんだな、と感じました。
メンター制度という、歳の近い他拠点の先輩と月に一回面談を行い、色々な相談事をすることのできる制度がある、というのも、決め手の一つです。
 
これまでのキャリア 2023年入社、2年目
イベントリーダーや、保護者の方への連絡帳業務などの日々の業務。現在はそれ以外にも、ブログの更新や、備品の管理、イベント案の取りまとめなどを、担当しています。

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

福祉のお仕事が初めてでも大丈夫!
私も福祉の業界で働くことは初めてでしたが、頼りになる先輩方に助けて頂きながら、今まさに成長している所です。

アンダンテ株式会社の先輩社員

高齢者デイサービスのケアスタッフ

いこい家
U.M
相模女子大学  人間社会学部 人間心理学科 人間社会学部 人間心理学科

高齢者デイサービスのケアスタッフ

N.R
関東学院大学 法学部 地域創生学科

高齢者デイサービスのケアスタッフ

いこい家
C.K
玉川大学 芸術学部 メディア・デザイン学科

高齢者デイサービスのケアスタッフ

いこい家
M.M
桜美林大学 芸術文化学群 演劇・ダンス専修

放課後等デイサービスtoiroの児童指導員

toiro
F.A
関東学院大学 国際文化学部 英語文化学科

放課後等デイサービスtoiroの児童指導員

toiro
A.Y
東京女子体育大学 体育学部 体育学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる