茅ヶ崎市役所チガサキシヤクショ

茅ヶ崎市役所

【企画・福祉・環境・教育・土木・保育】
業種 公社・官庁
福祉・介護/建設コンサルタント/教育関連/団体・連合会
本社 神奈川

先輩社員にインタビュー

保健福祉部保健福祉課福祉政策担当 (事務職)
古川 奈々子 (2015年入庁)
【出身】学習院大学  文学部心理学科 卒
【年収】非公開
頼りになるオーガナイザー
これが私の仕事 地域福祉に携わるお仕事
地域の住民同士のつながりを大切にし、お互いの支え合いの仕組みをつくっていく「地域福祉」のお仕事をしています。
 「地域福祉」とは…具体的には、住民の誰もが抱く「住み慣れた家や地域で自分らしく幸せに暮らしたい。」という願いをかなえるために、日常生活における様々な生活課題について、住民一人ひとりの努力、住民同士の相互扶助、公的な制度の連携の仕組みをつくり、より良い解決策を見出そうという考え方です。
 多くの人と関わり、責任感も大きい大変な仕事ですが、やりがいを感じ、毎日明るく元気に頑張っています!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大きなイベンを任されたこと!
市で毎年開催される「地域福祉活動交流会」という大きな福祉のイベントをメインで担当しました。例年とは趣向を変え、新しい会場、新しい内容で企画しました。規模も大きく、準備もとても大変でしたが、当日は大成功に終わり、感謝の言葉やお褒めの言葉をたくさんいただきました!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職場の雰囲気が素敵!
一般企業を中心に受けていたので、受かればラッキー…という気持ちで受けていました。しかし、試験や面接で市役所に通う度、笑顔で市民の方と接する職員の方を見て、「ここで働きたい!」という気持ちが強くなりました。入庁して、やはり優しくて温かい人がたくさんいるなと実感してます。
 
これまでのキャリア 入庁→保健福祉部保健福祉課(1年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は焦らないことが大切!自分はどんな仕事がしたいのかじっくり考えて、自分のペースで頑張れば良いと思います!あとはいつでも笑顔を忘れずに!頑張ってください!

茅ヶ崎市役所の先輩社員

職員への給与支給事務や共済組合調定事務、年末調整事務、財形貯蓄事務など

総務部職員課給与厚生担当(事務職)
平山 聖士(2010年入庁)
学習院大学 経済学部経済学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

市民がまちづくりや地域の課題解決を自主的に取り組めるように支援します

総務部市民自治推進課地域自治担当 (事務職)
窪田 皓治(2008年入庁)
文教大学 情報学部経営情報学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

条例、規則等の審査。

総務部文書法務課法務担当 (事務職)
須藤 晃司 (2009年入庁)
専修大学 法学部 法律学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

郵送請求事務担当

総務部 市民課 戸籍住民担当 (事務職)
葛西 あかね (2015年入庁)
東海大学 政治経済学部政治学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

茅ヶ崎市のシステム部隊!

企画部情報推進課情報推進担当 (事務職)
笹木 勝成 (2013年入庁)
明治大学 理工学部 情報科学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

地域の「自助・共助」の取り組みを広げる

市民安全部防災対策課防災危機担当 (事務職)
西村 隆仁 (2014年入庁)
近畿大学 農学部農学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる