その1.参加するだけで、事業内容や職種内容の説明が分かる
⇒色んな企業をみたい今の時期だからこそ、時間効率よく情報集め!
その2.会社の雰囲気を味わえる
⇒これだけはHPや就職サイトではリアルな部分が分からない・・・
その3.意外と交流が多い
⇒同じ業界を志す仲間、企業OBなどに会える貴重なチャンス!
その4.話を聞けるからこそ下準備ができる
⇒いきなり選考・面接行って、なんかちがう・・・はもったいない!
こんな風にメリットが多いと思いますよ。
【 自分の抱くイメージとリアルな実態との間にミスマッチ 】が
生じないようにするためにも、説明会は参加をオススメしたいです♪
今後のみなさんの就活が上手く運びますように。
選考には進めますが、当社では選考前に会社説明や面談で会社の事を知っていただいています。
建設業界や会社の事業についての説明、先輩社員との懇談会などで、疑問質問に答えています。何よりも当社を良く知っていただき、関心をより強く持って選考段階に臨んでいただきたいからです。また、私もも学生のみなさんのことをたくさん知りたいと思っています。
当社の良いところ、悪いところも含めてお話して、みなさんの不安を取り除けるよう、精一杯伝えられるように回答しています。
会社選びって、お見合いみたいなものですよね。お互いに、何かいいな!とピンとくるものがあるかどうか。それを感じられるよう、当社では少人数で会社説明を行なっております。
当社では、基本的には説明や面談を通して働くイメージを持って下さった方に、
選考にお進み頂いています。
それはなぜかと言うと、説明会の段階で聞きたい事や分からない事をどんどん聞いてもらい、
なるべく入社後のギャップを減らしてモチベーション高く働いてもらいたいという思いがあるからです。
また、ネットには載せていない情報も交えて、当社のことをより生の声でお伝えしていくことで、
社風などを少しでも感じて欲しいという思いもあります。
もちろん面接の段階でも分からない事があれば、その都度質問して下さい。
納得がいくまで話しましょう。
学生さんと当社が理解しあい、お互いにこの会社(人)と働きたい!と思えたら最高ですね。
説明会に参加すると、文章やデータを見る一方的な接触だけでなく、人間同士のコミュニケーションが生まれると思います。
そこには必ず新しい発見があるはずですので、沢山の説明会に参加し、沢山質問してみましょう!
『ワクワクをカタチに。』 は、あなたの『ワクワク』