【意志あるところに道は開ける(リンカーン)】チャレンジあるのみ!
チャンスはあなたの前に…熱意で押せる! 中小企業こそ狙い!!
『選考試験のチャンスは1回きり。』と思いがち。
しかし、チャンスはゼロではありません。
ダメ元で門を叩いてチャレンジする気概のある人にはチャンスが訪れることもあります。
あなたの、「熱意」という火が消えない限りは・・・
私自身、そのような意欲の高い方が活躍できる会社でありたいという想いで、
一度の選考の失敗から立ち直り、リベンジを果たした学生を何人か知っています。
心底から「大好き」と伝えられたら、あなたは応えたくなりませんか?
但し、この場合、単純には以下の様な状況の整理が必要と思います。
1.以前、不採用だった学生からの再応募する場合
不採用の理由(条件)が明確で、あなたの努力で
a)変えられる場合
例えば、そもそもそれほどの志望の熱意があることが選考を通して会社に伝わっていなかった。など、
1回きりの筆記試験や面接で失敗してしまった場合など。
b)変えられない場合
たとえば、視力の条件があるパイロットなど、身体的な条件が伴う場合。
2.既に募集を終了している場合の応募
イ)その会社の背景として募集の定員設定に余裕があるかどうか
a)余裕がある場合
b)余裕が無い場合
これは、会社の状況や考え方によるので一概には言えませんが、
入社後の研修でひとりひとり大切に育てたいと考えれば、新入社員の居場所や研修機材の数から、
研修担当の人数など、どうしてその募集定員に決めたのかの背景によって変わります。
小さな会社で欠員補充の採用をしており、物理的に1人しか採用できない場合もありますが、
これは、あなたの熱意で変えることができるかもしれません。
ロ)再応募が内定者の入社準備スタート(準備)の時期に対応できるタイミングかどうか
入社準備の研修やその準備が既にスタートしてしまっている場合などは、
再応募を受け入れることが阻まれる壁になります。
あなたがその会社で活躍したいという意欲を示し、会社がその意欲を受け入れる判断をした時、
その合意が「合格」となります。
チャンスはあなたの前にあります。
『ワクワクをカタチに。』 は、あなたの『ワクワク』
「ワクワク仕事に取り組める人を育てたい」「自分のワクワクをこの会社でカタチにして欲しい」
いつになっても ヒトを支える 社員ファーストの会社でありたい。という想いの言葉です。
●WEB説明会開催中● スーツ不要だョ
アスリート応援企画・女性歓迎企画を実施中!!
録画型の見るだけ会説も毎日開催中!!
説明会後は、カジュアル面談を経て面接へのスピード選考
会社や仕事を知って頂きながら、面談であなたのことも聞かせてください。
聞いて、見て、感じたい気持ちも大切に、現場見学や先輩懇談も随時実施中です。