三菱マテリアル株式会社
ミツビシマテリアル
2026
  • 株式公開
業種
非鉄金属
金属製品/半導体・電子部品・その他/化学
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

人事担当者による全社紹介セミナー、現場社員による部門・職種別セミナー開催中!

人事部主催の当社全体の概要説明を実施するセミナーや、各部門の説明や社員との座談会を実施する部門・職種別セミナー等がございます。セミナーによってはグループワーク等もございますので、ぜひご確認ください!

【技術系】人事部主催会社紹介セミナー プログラムについては昨年と同様の内容を予定しておりますので、詳細は下記をご参照下さい。
【プログラム内容】
●前半:人事部担当者が会社や部門に関する紹介を行います。
●後半:就活に役立つ情報や当社とのマッチングを図って頂けるコンテンツをご提供します。
●質疑応答:参加者の皆様からのご質問に対して人事部担当者が率直にお答えします。

【実施場所詳細】オンライン
【募集人数】若干名/回
【資格・対象】なし
【報酬・交通費】なし
【エントリー方法】リクナビからエントリーください。
【エントリー後のフロー】リクナビからエントリー後、詳細のお知らせが届きますので、そちらの内容をご確認ください。
【事務系】人事部主催会社紹介セミナー プログラムについては昨年と同様の内容を予定しておりますので、詳細は下記をご参照下さい。
【プログラム内容】
●会社紹介:人事部担当者が会社や部門に関する紹介を行います。
●質疑応答:参加者の皆様からのご質問に対して人事部担当者が率直にお答えします。

【実施場所詳細】オンライン
【募集人数】若干名/回
【資格・対象】なし
【報酬・交通費】なし
【エントリー方法】リクナビからエントリーください。
【エントリー後のフロー】リクナビからエントリー後、詳細のお知らせが届きますので、そちらの内容をご確認ください。
【技術系】働き方をイメージできるWEBセミナー/座談会 プログラムについては昨年と同様の内容を予定しておりますので、詳細は下記をご参照下さい。
【プログラム内容】
技術系では、主にオンラインで部門・職種別に各種セミナーを実施します。
ご興味のあるセミナー等に複数ご参加頂くことが可能です!

・素材メーカーに興味がある!
・三菱マテリアルの社員は具体的にどんな仕事をしているの?
・自分のスキルが活かせそうかな?
・職場の雰囲気や働く環境を知りたい

など、少しでも興味のある方は、是非お気軽にご参加ください!
少しでも働くイメージを持って頂けるようなコンテンツをご準備しております。


主催部門によってプログラムは異なることがありますが、
実際の仕事を体験できるワークショップや若手社員との座談会がケースとして多いです。

(例)設備/プラントエンジニアリングのプログラム
・部門や職種のご紹介
・ワークショップ
 演算実習や「生産能力向上」等テーマにしたグループワークを予定。
 プラントエンジニアは手を動かすだけではない。
 データ分析の重要性と課題解決に向けたアプローチ手法を体験頂きます。

【主催部門】
・高機能製品カンパニー
・加工事業カンパニー
・金属事業カンパニー(製錬・鉱山)
・ものづくりR&D戦略部(基礎研究)
・システム部門

他、分野特化型セミナーとして、
・設備/プラントエンジニア
・金属加工領域
・CAE領域


【実施場所詳細】
 オンライン

【募集人数】
 若干名/回
 ※イベントによって異なりますので、当社マイページよりご確認ください。

【資格・対象】
 なし

【報酬・交通費】
 なし

【エントリー方法】
 リクナビからエントリーください。

【エントリー後のフロー】
 リクナビからエントリー後、詳細のお知らせが届きますので、そちらの内容をご確認ください。
【事務系】部門・職種紹介&座談会イベント 【プログラム内容】
当社の概要、各部門の事業内容、職種や社員の働き方等についての理解を深めて頂く"オンライン"イベントです!
座談会では、仕事内容や職場の雰囲気、やりがいや働き方等、知りたいことを直接社員に聞いて頂ける機会となります!

参加部門:
・高機能製品カンパニー
・加工事業カンパニー
・金属事業カンパニー

<スケジュール(目安)>適宜休憩を挟みます。
13:00-13:20 会社概要説明
13:20-14:00 事業説明
14:00-14:25職種説明
14:35-15:45座談会

【日程】
2025年1月16日(木)
2025年2月13日(木)
2025年2月27日(木)
2025年4月 4日(金)
2025年4月17日(木)

※全てオンライン

【資格・対象】なし
【報酬・交通費】なし
【実施場所詳細】 オンライン
【募集人数】若干名/回
【エントリー方法】リクナビからエントリーください。
【エントリー後のフロー】リクナビからエントリー後、詳細のお知らせが届きますので、そちらの内容をご確認ください。
~3days~スマートファクトリーを担う現場で実務体験 【プログラム内容】
当社の加工事業カンパニー技術系職種の実務体験として、当社社員と共に設計業務をおこなうことが出来、リアルな就業体験をしていただきます。
スマートファクトリー推進を担う現場で行われている業務を実体験することで、働くイメージや当社技術力の強味をお感じいただけるかと思います。

・3D-CADによる設計作業
・内製自動機の組み立て調整を実体験
など、最先端技術に触れながら実際の仕事・キャリアについて具体的なイメージをお持ちいただける3日間のプログラムです。

【日程】
2024年8月26日~8月28日
※対面/3日程連続参加

【資格・対象】なし
【報酬・交通費】なし
【実施場所詳細】対面・実施場所:岐阜製作所
【募集人数】若干名/回
【エントリー方法】当社マイページよりエントリーをお願いいたします。
【エントリー後のフロー】エントリー後、エントリーシートを提出して頂き、選考が実施されます。
~5days~切削工具の製造プロセスや改善実務を体験 【プログラム内容】
当社の加工事業カンパニー筑波製作所にて開催するものづくりの基礎を学ぶ5daysプログラムです。
切削工具の製造プロセスやその改善実務に触れることが出来ます!
具体的には・・
・外周研削盤サイクルタイム短縮の効果測定
・加工製品の品質評価

【体験できる職種】
生産・製造技術
技術開発
機械・電子機器設計

最先端技術に触れながら実際の仕事・キャリアについて具体的なイメージをおもちいただける5日間のプログラムとなります。

【日程】
2024年7月22日~7月26日
※対面/5日程連続参加

【資格・対象】理系学部、大学院生対象
【報酬・交通費】報酬なし、交通費、宿泊費は全額会社負担
【実施場所詳細】対面・実施場所:筑波製作所
【募集人数】若干名/回
【エントリー方法】当社マイページよりエントリーをお願いいたします。
【エントリー後のフロー】エントリー後、エントリーシートを提出して頂き、選考が実施されます。
~3days~切削工具の設計開発プロセスを学ぶパート1 【プログラム内容】
当社社員と共に設計業務をおこなうことが出来、リアルな就業体験をしていただきます。
・ドリルの設計及び評価など、最先端技術に触れながら実際の仕事・キャリアについて具体的なイメージをお持ちいただける3日間のプログラムです。

【日程】
2024年7月29日~7月31日
※対面/3日程連続参加

【資格・対象】理系学部、大学院生対象
【報酬・交通費】報酬なし、交通費、宿泊費は全額会社負担
【実施場所詳細】対面・実施場所:岐阜製作所
【募集人数】若干名/回
【エントリー方法】当社マイページよりエントリーをお願いいたします。
【エントリー後のフロー】エントリー後、エントリーシートを提出して頂き、選考が実施されます。

~3days~切削工具の設計開発プロセスを学ぶパート2 【プログラム内容】
当社の加工事業カンパニー岐阜製作所にて開催するものづくりの基礎を学ぶ3daysプログラムです。
切削工具の製造プロセスやその改善実務に触れることが出来ます!
具体的には・・
主にSEMなどを使用したコーティング層の分析を体感して頂きます。

【日程】
2024年8月5日~8月7日
※対面/3日程連続参加

【資格・対象】理系学部、大学院生対象
【報酬・交通費】報酬なし、交通費、宿泊費は全額会社負担
【実施場所詳細】対面・実施場所:岐阜製作所
【募集人数】若干名/回
【エントリー方法】当社マイページよりエントリーをお願いいたします。
【エントリー後のフロー】エントリー後、エントリーシートを提出して頂き、選考が実施されます。
~4days~切削工具のものづくりの基礎を学ぶパート1 【プログラム内容】
当社の加工事業カンパニー岐阜製作所にて開催するものづくりの基礎を学ぶ4daysプログラムです。
切削工具の製造プロセスやその改善実務に触れることが出来ます!
具体的には・・
切削工具(ホルダ)の製造プロセス(CAD/CAM、機械加工、測定)
を体感し、ものづくりの基礎を学ぶものになります。
技術職社員と共に最先端技術に触れながら実際の仕事・キャリアについて具体的なイメージをお持ちいただける4日間のプログラムです。

【日程】
2024年7月22日~7月25日
※対面/4日程連続参加

【資格・対象】理系学部、大学院生対象
【報酬・交通費】報酬なし、交通費、宿泊費は全額会社負担
【実施場所詳細】対面・実施場所:岐阜製作所
【募集人数】若干名/回
【エントリー方法】当社マイページよりエントリーをお願いいたします。
【エントリー後のフロー】エントリー後、エントリーシートを提出して頂き、選考が実施されます。

~5days~切削工具の設計開発、性能評価を学ぶ! 【プログラム内容】
当社の加工事業カンパニー筑波製作所にて開催するものづくりの基礎を学ぶ5daysプログラムです。
切削工具の製造プロセスやその改善実務に触れることが出来ます!
具体的には・・
・切削工具(エンドミル)の設計プロセス(CAD)及び性能評価(工作機械)を体感していただきます。
技術職社員と共に最先端技術に触れながら実際の仕事・キャリアについて具体的なイメージをお持ちいただける5日間のプログラムです。

【日程】
2024年8月19日~8月23日
※対面/5日程連続参加

【体験できる職種】
生産・製造技術
技術開発
機械・電子機器設計

【資格・対象】理系学部、大学院生対象
【報酬・交通費】報酬なし、交通費、宿泊費は全額会社負担
【実施場所詳細】対面・実施場所:明石製作所
【募集人数】若干名/回
【エントリー方法】当社マイページよりエントリーをお願いいたします。
【エントリー後のフロー】エントリー後、エントリーシートを提出して頂き、選考が実施されます。

インターンシップ&キャリア一覧

オープン・カンパニー&キャリア教育等

【技術系】人事部主催会社紹介セミナー

実施日数
1日
開始日・場所
冬春期間開催 [WEB] 12月随時、1月随時、2月随時、3月随時
エントリー締切:1/24
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【事務系】人事部主催会社紹介セミナー

実施日数
1日
開始日・場所
冬春期間開催 [WEB] 12月随時、1月随時、2月随時、3月随時
エントリー締切:1/24
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【技術系】働き方をイメージできるWEBセミナー/座談会

実施日数
1日
開始日・場所
冬春期間開催 [WEB] 12月随時、1月随時、2月随時
エントリー締切:1/24
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【事務系】部門・職種紹介&座談会イベント

実施日数
1日
開始日・場所
冬春期間開催 [WEB] 1/16、2/13、2/27
エントリー締切:1/24
オープン・カンパニー&キャリア教育等

~3days~スマートファクトリーを担う現場で実務体験

理系歓迎交通費
実施日数
2、3日程度
開始日・場所
平日含む開催 [茨城] 8月随時
エントリー締切:7/26
オープン・カンパニー&キャリア教育等

~5days~切削工具の製造プロセスや改善実務を体験

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [茨城] 7月随時
オープン・カンパニー&キャリア教育等

~3days~切削工具の設計開発プロセスを学ぶパート1

理系歓迎交通費
実施日数
2、3日程度
開始日・場所
平日含む開催 [岐阜] 7月随時
エントリー締切:6/29
オープン・カンパニー&キャリア教育等

~3days~切削工具の設計開発プロセスを学ぶパート2

理系歓迎交通費
実施日数
2、3日程度
開始日・場所
平日含む開催 [岐阜] 8月随時
エントリー締切:7/5
オープン・カンパニー&キャリア教育等

~4days~切削工具のものづくりの基礎を学ぶパート1

理系歓迎交通費
実施日数
2、3日程度
開始日・場所
平日含む開催 [岐阜] 7月随時
オープン・カンパニー&キャリア教育等

~5days~切削工具の設計開発、性能評価を学ぶ!

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [兵庫] 8月随時
エントリー締切:7/19

連絡先

三菱マテリアル(株) セミナー担当
TEL:03-5252-5216
Email:mmc@saiyo-hr.com
所在地:東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 丸の内二重橋ビル22F
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)