少しずつ仕事に慣れてきた二年目
◆2024年入社
◆年齢:23歳
◆出身学校: 名城大学 人間学部 人間学科
会社・仕事について
◆ワークスタイル 多くの人と接する仕事・社会インフラを支える仕事
◆配属部署 工務部
◆仕事内容 給排水・空調設備の施工管理職
現在の仕事内容
現場写真を撮って整理したり、図面を書く練習をしたりしています。慣れてきたら仕事内容も
ある程度増えたり決まってくると思いますが、現状は上記以外ですと細々とした事務作業
が多いです。
今の仕事のやりがい
教わったことが自分なりにできるようになったり、少しずつ業務を任せてもらえたりするとき
にやりがいを感じます。また、やりがいとは違うかもしれませんが、入社直後はなじみのな
かった用語が、今は当たり前として身についており、自分なりにですが成長を感じました。
当面の目標
一級管工事の2次試験に受かることです。そのために日々の業務を大切に行っていきたい
と思います。入社時よりは知識や経験も増えましたが、まだまだわからないことだらけ
なので、2年目はもっと多くの知識を身につけ、少しずつ現場のことを任せてもらえるように
なりたいです。
将来の夢
ひとりで現場を持てるようになることです。1年目と比べたら仕事や現場にも慣れましたが、
まだ全然できないことの方が多いです。もっと知識や経験を増やし、いろんな方と
コミュニケーションをとって、自ら考えて動けるようになりたいと思いました。
1日のスケジュール
8:00~ 朝礼
同じ現場の職員全員で朝礼を行います。その後一日の作業工程を確認します。
8:30~ 現場確認
現場を回って進捗を確認します。と言いながらも自分ではわからないので、職人さん
を見ながら施工方法を学んでいます。見てわからないものは調べたり聞いたりしま
す。現場の写真も撮ります。
12:00~ 昼食
コンビニへ行ったり、お弁当を食べたりすることが多いです。
13:00~ 会社で写真整理&図面練習
会社へ戻ったら、撮った写真を整理します。図面を書く練習もしています。提出する
書類などもあるので、それを作成することもあります。
17:30~ 退勤
残って書類整理などを行うこともありますが、残業することはほとんどありません。