株式会社東日本技術研究所ヒガシニホンギジュツケンキュウショ
業種 ソフトウェア
情報処理/医療機器
本社 茨城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本社開発部
J.Y
【出身】情報処理科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 最先端に関われるやりがいある仕事
私は現在、派遣者としてお客様の会社に常駐しており、自動車の自動運転(自動ブレーキ等)に関係のあるシステム開発に携わっております。担当は主に、製品のテストです。 テストといってもプログラムをただ動かすだけではなく、製品に問題が無いか車に実際に装着して走行を行ったりと、割と体を動かしながらPCにも向かう。といったアクティブな仕事をしております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の技術が海外でも求められる
大きな話で言えば、自分が開発に携わった製品が、テレビのCMで流れ、実際に公道を走行している車に装着され、社会や人命に貢献できていることです。身近な話をすると、業務で海外出張の担当者に選ばれたことです。これも日々の業務を通し、顧客とのコミュニケーションを密に取っていた結果、信頼を得て、頂けた仕事ではないかと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 体感できた「風通しの良い職場」
第1に「風通しの良い職場」という言葉に惹かれました。実際入社してもその言葉に嘘偽りはなく、上司や先輩と気兼ねなく会話をできる環境です。また、地元中小企業として規模が大きく安心感があり、各事業所が駅から近い所も弊社を選んだ理由のひとつです。
 
これまでのキャリア 入社後は、1年間、顧客社内システム(原価計算や人員管理)の開発を自社請負で行っておりました。その後、2年目から今現在まで、自動運転実現へ向けた開発業務を行うため、顧客先にて派遣として働いております。

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

人により大なり小なり苦労があると思いますが、どの会社に入社するかは、巡り合わせでもあると思うので、結果がどうであれ、あまり落ち込まないことが大切です。また、もし余裕があれば、都内や別の県への説明会へ参加することをお勧めします。地元の就活だけでは見えなかったものが見えるかもしれません。最後に、矛盾したことを言いますが、ネットの情報は鵜呑みにすべきではないのですが、上手にネットを利用してください。「まず、調べる」には適したツールですよ。

株式会社東日本技術研究所の先輩社員

経験を生かせる仕事

土浦事業所
S.W

お客様にとって重要なシステムの開発に従事

いわき事業所
Y.S
コンピュータ理工学部

windows向けのシステム開発および保守業務を担当

水戸事業所
M.F
理学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる