株式会社近江屋オウミヤ

株式会社近江屋

呉服の企画・販売/振袖のレンタル/フォトスタジオの運営
業種 専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
ブライダル・冠婚葬祭/その他サービス
本社 山口
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

山口本店
原田 真衣(30歳)
【出身】山口県立大学  国際文化学部 文化創造学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 呉服に関する接客、コーディネート、着付け、お手入れなどのフォロー
お客様が求めているものや、TPOに相応しい着物・帯の提案をしています。また洋服とは取り扱いも異なるため、着られた後のお手入れ方法や、保管方法に関しての提案もしています。お客様の中には茶道などをしていて、普段から着物に触れている方もあれば、着物への興味がわいて今から着物の世界に飛び込まれる方もあります。様々なニーズに合わせて、最適な提案を心がけています。着付けをするにあたり必要なものは何か?お客様のお持ちの着物がどのようなTPOで着る事が出来るか?より美しい着姿のためのコーディネートなど、着物関係の書籍を読んだり、先輩のアドバイスを聞いたりの勉強の日々です。また七五三や成人式など人生の節目に寄り添うことの出来るのも着物の良い所です。お客様の思い出の一部を作るお手伝いもしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お嬢様のお嫁入り道具としての着物を“私”から購入してもらえたこと
入社して三年目の時に、お客様から「娘の着物をあつらえたい」と言われました。お客様が以前にお求めになった着物や、好みの雰囲気、お嬢様のお写真をもとにどういった雰囲気のものがお似合いになるのかなどを店長と相談しながら、商品の準備をしました。普段であればお客様の来店時に商品を提案するのですが、お嬢様が多忙ということで、お客様のご自宅で商品をお持ちして商談することになりました。普段とは違う雰囲気の中で、着装しながら提案していくのはとても緊張しましたが、商品の準備段階からサポートして頂いた店長の助けもあり、ご家族皆さまに納得して頂ける訪問着・色無地・帯・その他着装小物の一式をお求め頂くことになりました。その時のご縁もあり今でもそのお客様の着付けなどをサポートしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域の皆様に好かれる会社であったから
就職活動をしているときに、山口を地盤にしている企業を探していました。100年以上の歴史ある店舗として大学の教授はもちろん、知り合いの周知度も高かったです。また、同じ大学の先輩も多数所属されている所に大変興味を持ち、入社したいと強く思いました。入社したときにも来店されるお客様の中には長いお付き合いの方がたくさんいらっしゃってお客様に愛されている会社だと改めて思いました。今でも商店街の活動はもちろん、地域の皆様に気にかけていただける企業である事を実感しています。
 
これまでのキャリア 営業(現職・今年で9年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

この業界は、あまり触れたことのないものだからこそ先入観なく向き合えることもあると思います。初めてのことに対して、自分で調べる事も大事ですが、先輩方の経験からでる言葉も大事な事が詰まっていると思うので、先輩方を頼ってみて下さい。就活中に色々な業界・業種を調べていくことで、新しいことを“知れる”のを楽しみに頑張ってください。

株式会社近江屋の先輩社員

お客様の「これがいい!」を引き出す仕事

きものSAKURAレクト店 店長
手島 彩絵
YICビジネスアート専門学校 ホテル・ブライダル科

お店の代表!

ゆめタウン広島
平野 諒二
広島県立五日市高校

和装文化の

営業本部
安東 信一
東亜大学 経営学部 経営学科

振袖に関する商品販促企画とSNS戦略

レンタル事業部
勝部 一史
広島修道大学 人文学部人間関係学科

着物文化を伝えながら、着物で楽しんで頂くお店運営

近江屋本店
上利 将法
中京大学 経済学部経済学科

ありがとうの言葉のために

近江屋 東広島店
石原 千夏
小井手ファッションビューティ専門学校 アパレル コース

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる