これが私の仕事 |
2つの職種を経験し、それぞれのやりがいを感じています! 上期の電機事業の営業では、まずお客様を知るところから始まり、客先訪問を多く経験させていただきました。その後、大きな案件にも携わることができ、自覚と責任をもって仕事にあたれました。
下期の配管事業の内勤営業では、社内システムの使い方を学び、当社主力商品のホースの見積作成や納期調整を行っています。納期調整はほぼ毎日行っており、お客様の希望納期に納品できるように仕入れ先へ前倒しの依頼を行っています。調整が難航した際は、先輩社員へ相談をしながら取り組んでいます。内勤営業は各業務に期限があり、時間内にこなすことの難しさを感じていますが、同時に仕事をこなせたときの達成感から仕事の楽しさを感じています。下期になり、一人で行う仕事も増えており、少しでも早く一人前になれるよう頑張っていきたいと思っています! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
約4か月に渡る案件に携わることができた! 上期の電機事業の営業にて、大きな案件を担当できたことです。最初からこの案件に携わることができ、全体像を持ちながら取り組めていました。仕入れ先さんとお客様のどちらにもヒアリングを行うなどしてコミュニケーションをとって取り組んでいましたが、時間が足りず案件の終息まで携われなかったことを残念に思っています。ですが、自分自身、とても大きな仕事を任せていただいたと感じているため、嬉しさもあり、責任感も生まれ、非常に印象に残っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
選考を受けていくなかで社内の雰囲気の良さを感じました! 大学3年生の1月頃から体育会系の合同説明会に参加をしており、大学4年生の4月から本格的に動き始めました。ずっとサッカーをしていたためじっとしている仕事よりも人と関わる仕事がしたいと思っていたことから、業界は特に絞らず営業職に絞って探していました。
郷商事は、部活の先輩が勤めているエージェントに紹介してもらったことがきっかけで知りました。自身の希望条件とマッチしていたこともあり、選考を受けることを決めました。選考を受けていく中で、対応してくれた方々がフレンドリーで緊張をほぐしてくれたり、面接時も自身を引き出すような質問をしてくれたりして、好印象をもっていました。こうしたところから社内の雰囲気の良さや、働きやすさを感じ、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
入社1年目。職歴開発として上期は大阪拠点で電機事業の営業を経験。下期は北陸拠点で配管事業の内勤営業として勤務中。 |