業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/その他サービス |
---|---|
本社 |
千葉
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2025/09/04)
|
---|
私たちは、外国人の方々の在留資格・ビザ・帰化などを支援する国際法務の専門家です。
人生に関わる大切な手続きだからこそ、丁寧に、誠実に、一人ひとりに向き合うことを大切にしています。
ご相談は手続きだけでなく、仕事や住まい、将来への不安までさまざま。
法律の知識はもちろん、人としての信頼と温かさが欠かせません。
一枚の書類が人生を左右することもあるこの仕事に、覚悟と責任をもって取り組んでいます。
近年、日本で暮らす外国人の方々は増え続けていますが、言葉や制度の壁から、在留資格・ビザ・帰化手続きに不安を抱える方も少なくありません。「日本で安心して暮らしたい」「家族とこの国で未来を築きたい」私たちは、そうした声に寄り添いながら、国際法務の専門家として在留・帰化の申請をサポートしています。国際法務というと堅い印象を持たれがちですが、実際は暮らしや将来、家族との時間など人生の基盤に関わる温かな仕事です。相談内容も「役所での手続きが不安」「子どもの教育環境について」など、生活に直結するものが多く寄せられます。「この人なら安心して任せられる」と思っていただけるよう、日々真摯に向き合っています。
「街の法律家」とも呼ばれる「行政書士」。役所に提出する申請書や契約書を作成したり、手続きの代理をしたり、相談に乗ったり…。一人ひとりの「困った」をサポートする仕事です。(1)役所などに出す書類や、権利・義務に関する書類を作成する(2)お客さまに代わって手続きを申請する(3)法律や制度についてわかりやすくアドバイスする。この3つが主な業務。例えば、「お店を開きたいけど、許可が必要って聞いた」「外国人の友人が日本で暮らし続けたいと言っている」――そんなとき、行政書士が頼りになります。「法律」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、行政書士の仕事は人の生活に寄り添う、温かみのある重要な仕事です。
入社後は、OJT研修や充実した業務マニュアルをもとに、基礎からしっかり実務を学べる環境を整えています。誰もが安心してスタートできるよう、丁寧なフォロー体制を用意しています。最初の約3ヶ月は、先輩社員のサポートのもとで、書類作成を中心に実務を習得。わからないことがあれば、すぐに相談できる環境なので安心です。スキルが身についたタイミングで、徐々にひとり立ち。その後は、お客様対応・案件の受注・書類作成・申請までを一貫して担当していただきます。また、ひとり立ちした後は、仕事の進め方やスケジュールを自分で計画OK。裁量を持って働けるため、責任感とやりがいを感じながら、自分らしいスタイルで活躍できる環境です。
事業内容 | 国際法務 |
---|---|
設立 | 2022年8月 |
資本金 | 該当なし(行政書士法人のため) |
従業員数 | 18名 |
売上高 | 非公表 |
代表者 | 杉森 正成 |
事業所 | 千葉県松戸市本町1-23 W松戸6F |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。