西嶋電設株式会社ニシジマデンセツ
業種 建設
建設コンサルタント/設備・設備工事関連/電力・電気
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

長崎支社
友貞(38歳)
【出身】広島工業大学  工学部 建設工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 総合職(技術系) 保守工事における施工管理、調査委託業務
竣工時に発注元へ報告書(施工管理や調査委託業務どちらも)を提出することになります。    
そういった提出書類が担当監理員やその上長に正確に伝わるよう作成し、当たり前のことですが誤字や脱字がない書類を提出することで、発注元へ信頼して頂けるようにする。    
現場での施工管理では同僚たちにケガをさせない事を念頭に置き管理指導を行う。    
長崎支社内ではホウレンソウ(報告・連絡・相談)を常に行っています。     
トラブル等が発生しても自分一人で抱え込まず頼れる先輩たちに相談する。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
各種資格試験合格や技能講習修了書の取得
当社に入社後、1級土木施工管理技術者試験や2級電気工事施工管理技士試験等に合格することが出来た。   
前職では講習費用や各種試験の費用が自己負担であったが、当社では会社が各種費用を負担してくれる。    
資格取得に前向きな社内風土があることはモチベーションアップにつながった。    
入社するまで、知らなかったがOJTも充実しており、初めての業務も先輩たちがやさしく指導してくれた。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 当社で働く人たちは仕事に責任を持つ、プロ集団(組織)だった
自らの仕事に責任を持つということは、なかなか大変なことである。仕事にプライドや覚悟をもって臨む、そういう人たちに出会えたことが、当社を選んだ決め手です。   とにもかくにも一癖も二癖もある人たちばかりだが、仕事はプロ中のプロです。一緒に仕事をすれば自分も成長できると思い入社しました。
 
これまでのキャリア 舗装会社施工管理(5年)→派遣による送電業界施工管理(5年)→派遣による施工監理業務(1年)→当社

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

プライドを持つことは大切なことです。   
しかし、中途半端なプライドは見栄や虚勢でしかなく、自らの容姿や肩書でしか補完できない。  
かえって、自らの成長を止める足枷となることがある。    
「人に教わることや聞くことは恥ずかしい」そんなことはありません。初めての仕事は出来なくて当たり前です。  
中途半端なプライドは捨てて、「教えて頂けますか」と素直に言えるかどうか。   伸びる人はそういう人物だと思います。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる