| これが私の仕事 | スマートフォンアプリの設計・開発・試験を担当しています 基本的にお客様先へ常駐し、そちらでスマートフォンアプリの設計・開発・試験を担当しております。
 
 お客様のご要望をまとめてた資料をもとにアプリの設計図を書き上げて、その設計書に則って開発や試験を行っています。
 その過程において、「こんなふうにした方がいいんじゃないか」「自分だったらこうするな」といったアイデアも織り交ぜて
 アプリを作り上げていくので、自分のアイデアが採用された時は非常にやりがいと嬉しさを感じます。
 中には皆さんが知っている、あのアプリにも私が提案したアイデアの一部が提供されています。
 ユーザー視点になることも大切ですが、開発者目線にもなってみると、人気アプリが人気である所以も発見できるので、
 様々なアプリをインストールしながら勉強することも仕事だと思っています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 大企業のアプリを無事にリリース まだ経験も浅かった3年目だった時の事です。
 
 私は上司と違う現場となり、一人でお客様先に常駐しアプリの設計を担当する事になりました。常駐先は日本有数の大企業で、アプリの規模も大きく、またお客様の要望も技術的に高度なものであり、実現方法に日々頭を悩ましながら考えに考えて地道に努力していました。
 
 やがて努力は徐々に実を結び、点と点でしかなかった理解が線で結ばれていくと設計書の書き方や仕事の進め方が分かっていき、最終的に無事アプリのリリースまでに漕ぎ着ける事ができました。
 
 一見、地味なエピソードに思われますが、私からみれば設計書からアプリが徐々に肉付けされていき、最終的にはアプリという形で以って皆さんへサービスを提供するまでの過程を0から経験できた事が嬉しかったです。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 会社を大きくしていこうと一致団結するところが決めてになりました 私は新卒で、とある大手商社で働いていました。
 配属された課は人数が多く花形だったのですが、足を引っ張り合う人が多かったことに辟易し転職を決意しました。
 その時に弊社からスカウトメールをいただき面談を受けたところ、私の経歴とキャリアビジョンに耳を傾けてくれていただき、
 じっくり話をする時間を設けてくださいました。
 私がIT企業未経験であっても、3年かけてじっくり成長できることを約束していただきましたし、そのプランもみせて頂きました。
 実際入社してみると、みんな会社を大きくしていこうとする一致団結する姿にカルチャーショックを受けました。
 社員同士みな仲が非常によく、とても楽しく仕事ができます。
 平日の朝起床して、「よし今日も頑張ろう」と思える会社は弊社をふくめそうそうないのではと思います笑
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 前職:営業(半年) → 当社へ転職:iOSの設計、開発。試験(今年4年目) |