これが私の仕事 |
工場で蒸留設備を操作し、電子材料や化粧品原料などの製造を行っています。 私の仕事は、決められた条件の中で蒸留を行い、お客さまのニーズや規格に合う製品を生産することです。その中で、薄膜(はくまく)蒸留の設備を担当しています。
薄膜蒸留とは、回転蒸発面上に薄膜を形成し、原料を高真空化で加熱し蒸留を行うこと。原料を変質させることなく不純物の除去や高純度化できますが、この設備を保有している企業は多くありません。そのため、他社には真似できない、非日常のオンリーワンのものづくりに携われるのが、この仕事です。
毎日同じものをつくる、というルーティン作業ではないため、日々成長を感じられます。最近では小型機での生産や新規生産品の担当も任され、自分にできる仕事の幅も広がってきました。装置への理解が深まることで自身の成長を実感でき、大きなやりがいがあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新規製品の生産を担当し、お客さまの条件を無事クリアできた達成感。 一番嬉しかったことは、新規製品の生産がうまくいったことです。
新規製品の蒸留をする前には、原料の特性を理解し、どのような条件で蒸留するかしっかり打合せを行いました。蒸留中にどんなことが起こりえるのか、自分の考えを上司や先輩に相談し、生産の1ヶ月ほど前から入念に準備したことを覚えています。
実際に蒸留をはじめてからも、常に異変は起きていないかと気を張っていましたが、蒸留が終わりお客さまの条件をクリアしたときはすごく嬉しかったです。蒸留後は設備の洗浄作業があり、この洗浄作業の段階で液が固まってしまうなど想定外のことに苦労しましたが、上司や研究部と話し合いを繰り返し無事終えることができました。
この経験を経て、生産や洗浄する際の注意点や課題がしっかりと分かったため、自信につながりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
他社には真似できないような、非日常的なものづくりに携われるから。 前職は営業職でしたが、学生時代の経験を活かして化学工場への転職を希望していました。
その中で当社は専門学校の卒業生が多数従事されていることや、他社にはない設備や高い技術力があること、“受託”“メーカー”“商社”として幅広い分野に携わっていることが魅力でした。
また、入社前には分かりませんでしたが、研修体制が整っていることは大きな安心材料だと思います。製造の業務は先輩社員のサポート業務からはじめていき、先輩が対応している作業の中で分からないことを都度質問しながら、少しずつ学んでいきます。
ひとつの装置を担当するのに1年ほどで大まかな流れは分かるようになりますが、入社7年目の私でもまだまだ分からないことがあります。当社の製造は、学んでいく楽しさ、自分で考えて得る達成感のある仕事です。 |
|
これまでのキャリア |
前職:電気材料の営業職(5年間)→当社へ転職:製造業(7年目) |