株式会社フーズマーケットホック
フーズマーケットホック

プレエントリーや説明会・面接予約を行った場合、応募の内容とあなたの登録情報は3月1日に企業へ送信されます。

株式会社フーズマーケットホック

スーパーマーケット『フーズマーケットホック』展開
  • OpenES
  • 正社員
業種
スーパー・ストア
その他専門店・小売/各種ビジネスサービス
本社
島根

私たちはこんな事業をしています

「美と健康」をテーマに島根県東部から鳥取県西部にかけて
スーパーマーケット『フーズマーケットホック』を
島根県東部13店舗、鳥取県西部6店舗展開。
体験型イベントなども開催し、地域の『食』と『健康』を支えています。

2023年度には売上が約210億円となり、
山陰における小売業でトップクラスの実力を誇っています。

『山陰で一番買い物が楽しいスーパーマーケット』を一緒に作っていきましょう!

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

――『フーズマーケットホック』はみんなで作るスーパーです。

私たちは、山陰両県(島根県東部から鳥取県西部)に19店舗を展開している地域密着型の企業です。『食』のプロとして様々な食品を食べ、比較し、地元の食材を知り、お客様が求められる商品を提案していく事を大切にしています。『食』へ興味や関心を持ち、新しい挑戦をどんどんしていくことが、成長に向けた第一歩になると思っています。「安心と安全」・「美と健康」をテーマに、豊かな食生活だけでなく、地域の活性化にも貢献しながら、自身の成長を実感できる環境が整っています。

施設・職場環境

――地域との関わりを大切にしています!

『地引網大会』、『ちびっ子健康マラソン大会』など、多くのイベントを開催しております。このように地域の皆様とのリレーションを大切にしていくことで、ホックを使用したいと思っていただけるファンの方を増やしていきたいと考えています。スーパーマーケットの運営以外でも地域の方々と関わるイベントを実施し、地域のお客様との関わりを大切にしています。『山陰で一番買い物が楽しいスーパーマーケット』を目指す私たちと一緒にさまざまな挑戦を通じて成長していきましょう。

事業・商品の特徴

――トップクラスの実力を誇る安定した経営基盤も魅力です!

当社は2023年度に約210億円の売上を達成し、山陰地域の小売業でトップクラスの実力を誇ります。私たちは、お客様や地域社会に必要とされる『食のライフライン』を支える企業として、利益追求するだけでなく、地域の皆様やお取引先様の『満足度』も大切にしています。この想いを持って、変化する世の中に対応し、食を提案するプロとして常に新しい挑戦を続ける企業を目指しています。これからも地域社会に貢献し、必要とされる存在でありたいと考えています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

店舗管理者・商品開発担当候補として下記業務を担当いただきます。
皆さんがイメージできる仕事はもちろんのこと、発注や作業計画、部門管理などの業務。
※青果、鮮魚、精肉、惣菜、ベーカリー、海鮮寿司、レジ、フロア(グロサリー)部門のいずれか1部門に配属になります。

まずは店舗担当者からスタートし、将来的には適性により店長・バイヤー・商品開発などのマネージメント業務に携わることも可能です。

会社データ

事業内容 ■総合食料品スーパーマーケットのチェーン展開

設立 1949(昭和24)年10月
資本金 5000万円
従業員数 約210名(2023年2月末現在)
売上高 210億円(2023年2月決算期)
代表者 代表取締役社長:澁谷 仁志
事業所 フーズマーケットホック
【島根県】
■安来市/広瀬店・プラーナ店
■松江市/揖屋店・山代店・乃木店・竪町店・津田店・茶山店・黒田店
■出雲市/大社店・塩冶店・大社浜山店
■雲南市/雲南店

【鳥取県】
■米子市/皆生店・昭和町店・安倍店・夜見店・両三柳店
■伯耆町/伯耆店
会社HP https://hk.freshsaeki.co.jp/
沿革 ■1949年10月/山陰地区における生鮮食品等の販売を目的に、(株)たんぼ原徳設立。
■1966年10月/(株)原徳チェーン本部設立。
■1971年06月/島根県出雲市に平田店(現 フーズマーケットホック平田店)を開店。
■1973年12月/島根県安来市に広瀬店(現 フーズマーケットホック広瀬店)を開店。
■1975年11月/島根県松江市に山代店(現 フーズマーケットホック山代店)を開店。
■1977年12月/鳥取県県米子市に昭和町店(現 フーズマーケットホック昭和町店)を開店。
■1979年04月/島根県出雲市に塩冶店(現 フーズマーケットホック塩冶店)を開店。
■1983年12月/島根県安来市にプラーナ店(現 フーズマーケットホックプラーナ店)を開店。
■1985年08月/島根県松江市に乃木店(現 フーズマーケットホック乃木店)を開店。
■1996年11月/島根県八束郡東出雲町に揖屋店(現 フーズマーケットホック揖屋店)を開店。
■1997年04月/鳥取県米子市に皆生店(現 フーズマーケットホック皆生店)を開店。
■1998年06月/鳥取県米子市に安倍店(現 フーズマーケットホック安倍店)を開店。
■2004年01月/松江市地方裁判所に民事再生法の適用を申請。
■2004年10月/債権者集会において再生計画案が可決され、松江地方裁判所より再生計画案の認可決定。
■2004年12月/(株)たんぽ原徳がスーパーマーケット事業を(株)原徳チェーン本部より営業譲受。(株)さえきの100%子会社となる。
■2005年05月/(株)たんぼ原徳を(株)フーズマーケットホックに商号変更
■2010年04月/鳥取県西伯郡伯耆町にフーズマーケットホック伯耆店を開店。
■2011年03月/(株)さえきホールディングスの100%子会社となる。
■2012年11月/島根県出雲市にフーズマーケットホック大社店を開店。
■2018年07月/鳥取県米子市にフーズマーケットホック夜見店を開店。
■2019年11月/山陰地区における事業拡大を目的に、島根県松江市を拠点とする(株)マルマンおよび(有)丸萬商店の全株式を取得し、子会社化。
⇒これにより、(株)マルマンの竪町店、津田店、茶山店、黒田店、大社浜山店、雲南店の6店舗を取得。
■2020年06月/(株)マルマンの6店舗について店舗名をフーズマーケットホック竪町店、フーズマーケットホック津田店、フーズマーケットホック茶山店、フーズマーケットホック黒田店、フーズマーケットホック大社浜山店、フーズマーケットホック雲南店に変更。
■2020年09月/(株)マルマン及び(有)丸萬商店を吸収合併。
■2021年01月/指揮系統の一本化と経営の効率化を目的に、(株)アイウォークを吸収合併。
■2024年5月 鳥取県米子市に両三柳店を開店

連絡先

株式会社 フーズマーケットホック
〒692-0001 島根県安来市赤江町1448-1
電話番号:0854-28-8340
E-MAIL:hk-somu@freshsaeki.co.jp
総務人事課 採用担当
掲載開始:2025/01/27

株式会社フーズマーケットホックに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)