こんにちは、安藤ハザマ興業(株) 採用担当の澤村です。
さて、前回に引き続き当社の従業員が普段どんな業務をしているかを紹介して
いきたいと思います!
今回は建材事業部!
実際に工事に使用する資材の手配、というとイメージがしやすいかと思いますが、
資材調達以外の業務もたくさんあります!
本社の建材事業推進部という部署では全国の支店の営業支援、売上管理、
価格や市況分析(エリアによって資材の金額が違うのです)を行っております。
契約に関する書類の作成や請求処理など、営業担当のサポートをしたり
請求に使用しているシステム関連の問合せ対応もやっていますよ!
本社含め全国建材部門を支えている部署になります。
各支店と首都圏建材部ではそれぞれの担当エリアの現場に納品する資材の
調達を行っており、さらに関東エリアでは足場などの仮設材、現場で働く方が
使う自販機、資材を搬入する際に車両を整備する警備員さんの手配も担当してます!
建材事業部での営業職=現場で必要な資機材、レンタル用品、警備員の手配
対応業務が主な仕事となりますので、顧客や協力会社、メーカーさんとの
打合せで外出することも多いです。商社の立ち位置の為、顧客からオーダーが
あったものを再度当社から協力会社さんに注文し、納入時期や搬入する際の
注意点(工事現場は使用可能な入口とそうでない入口が複雑なのです、、)を
しっかりお伝えして手配をお願いしています。
また資材を使用する前にきちんと注文通りの規格(サイズや条件)であるかの
検査に立ち会うこともあります。
顧客や仕入先会社と、それぞれこの商品をいくらで売っていくらで購入するのか
決定したり、取引ごとの売上金額や利益を部門内で共有して、その取引を進めて
いいか承認を取ることも大切な仕事になります!
営業といっても色々な業務があるので、更に知りたい方はこちら!