こんにちは!安藤ハザマ興業(株)、採用担当の澤村です。
大型連休中、関東は晴れの日と雨の日の差が激しかったですね!
少し寒いくらいの日もあり、体調管理が難しい日々です。
今回は面接や説明会にて学生の皆様からよくいただく質問について紹介します!
まず、当社の魅力、やりがいについて!
人それぞれの意見があるかと思われますが、当社の社員数だと中小企業に分類される為、
社員の人となりを知った上で業務が出来ることは魅力かなと思います。
顔と名前が一致する規模感ですね(^^♪
現時点で150名ほどの従業員数で、経営陣層に意見を言うことも難しくないです!
若手社員の考えやアイデアも採用されやすく、自分のやり方が認められれば業務についても
ある程度自由に任せてもらえるというのも今まで勤務してきた中で感じております!
やりがいについては、やはり商社ということもあり全社的に当社顧客の他にもメーカーさんや
仕入先の会社さんとのやり取りが多い為、各方面との調整が必要な場面も多々ありますが、
最終的に売上に繋がった時にはやりがいを感じる瞬間のひとつだと思います。
次に求める人材について!
こちらは新入社員に期待していることでもありますが、他者とコミュニケーションを取ることが
苦ではない方は大歓迎です!多種多様な事業や業務を担当する中、自分の所属部門以外とも
やり取りをする場面も出てくるので、やはり色々なことに興味を持って人と関わることが出来る方は
活躍していますね。
会話が上手い、下手ということではなく、分からないことを素直に聞けることも大切です!
そして、ローテーション制度について!
当社では現在募集中の総合職社員に関し入社3年経過時に、事業部が変わる異動があります!
若手社員の内から色々な業務を経験し、全社的な視野を養って欲しいという教育方針に基づいた
制度になりますが、異動時に今まで覚えた知識が無駄になるのでは、、、!と心配する学生さんもいます。
他の部門と関わる場面もあるので今まで培ったものを活かして、異動先でも活躍している社員が
多いので、決して無駄になることはありません!+新しい部署での教育もしっかりしているので、
自分の出来る範囲が拡がっていることを実感していただけると思います。
最後に時代のニーズへの対応について!
色々頑張っておりますが、一つは環境へ配慮した取り組みの実施です。
特に、当社自社工場のひとつである千葉工場では親会社と協業し低炭素型コンクリート製品の
製造に関する新技術の確立にも注力しております!
資材に関しても、より環境に優しい製品を取り扱う等、様々な角度で環境配慮へ取り組んでいます。
時代のニーズとは少し離れてしまいますが、
例えば災害発生時には道路の補修材や土のう袋など早急に必要となる資材について、
被災地から離れた地域から調達するための整備を行い復興への支援をさせていただきました。
必要時にすぐに動くことが出来る、というのは普段から協力会社さんと良い信頼関係を築けている
当社の強みでもあります。
いかがだったでしょうか!少しでも興味を持っていただけると嬉しいです(^^♪
会社説明会では更に詳しく、更に赤裸々に!!お話ししちゃうので、
ではでは!就職活動頑張ってください。応援してます!