光洋機械産業株式会社コウヨウキカイサンギョウ
業種 機械
建設/プラント・エンジニアリング/商社(総合)/機械設計
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

第二技術部プラント設計課
匿名(24歳)
【出身】日本大学  理工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 生コンクリートプラントの作図
主な業務として、プラントを製作するための製作図の作成や、資材調達部門が必要なものを購入するための書類の作成等の業務を行っています。様々な製作図があり、飽きることなく色々考えられるのが面白いと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
勉強したことが身についていると実感できたとき。
生コンクリートプラントという大型機械は、機械設備の最上部からコンクリートの原材料を投入し、ミキサで材料を練り混ぜて最終的に一番下のゲートから完成した生コンクリートが放出されます。その過程として材料を貯蔵する部屋、材料を計量する部屋、材料を混ぜる部屋などを経由していきます。部屋ごとにそれぞれの仕組みがあり、最初の頃は現物を見てもよくわかりませんでした。それから図面を描いたり、購買の書類を作成するなど少しずつ勉強していきました。一年ほど経って機械実物を見た時、分かることが多くなっていて勉強したことが身についていると実感できました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大きな機械を設計してみたいと思ったから。
大きな機械は様々な図面を描けると思ったからです。また、面接や会社訪問などで感じた会社の雰囲気が自分に合っていたということもあります。
 
これまでのキャリア 第二技術部 プラント設計課 東京チーム(現職 今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活の面接は、誰でも緊張すると思います。時間を使ってゆっくり話せば良いと思います。

光洋機械産業株式会社の先輩社員

建物に欠かせない「生コンプラント」や特殊物件(産廃処理施設)の設計。

第二技術部 開発設計課
匿名
福岡工業大学 工学部 知能機械工学科

バッチャープラント(生コンクリート製造設備)の骨材運搬コンベヤ設計

第二技術部 コンベヤ設計課
M.A
東洋大学 理工学部 機械工学科

バッチャプラント(生コンクリート製造設備)の提案営業を行っています。

営業本部 大阪支社 プラント営業課
K.K
甲南大学 法学部 法律学科

生コンクリートプラントの設計。現場測量から設計(機器部品の手配)まで

第二技術部 プラント設計課
A.I
福岡工業大学 工学部 知能機械工学科

仮設機材及びベルトコンベヤの営業

営業本部 大阪支社 仮設産機営業課
T.N
立命館大学 政策科学部 政策科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる