三菱電線工業株式会社ミツビシデンセンコウギョウ

三菱電線工業株式会社

三菱マテリアルグループ/ロケット/宇宙/航空/半導体
業種 化学
自動車/半導体・電子部品・その他/輸送機器/機械
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

R&Dセンター 材料開発室
K・K(30歳)
【出身】千葉大学大学院  工学研究科 共生応用化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新規ゴム材料の開発を担当しています。
私はゴム材料を開発しています。
「よく伸びるもの」「硬さ重視」「油に強いもの」など
お客様からのご要望は様々。
様々な材料を混ぜ、希望する特性が得られるか確認し、
再度材料を変えて実験する繰り返しです。
大学での化学系の研究に近いかもしれません。

ゴムの特性は、温度や湿度、水中か油中かなど
環境によって出現する特性が実に多彩。
予測しきれない部分も多く難しいですが、
これこそが開発の醍醐味。やりがいを感じます。

イチから新たなゴムを開発するのに
かかる期間はおおよそ1年程度。
その間ひたすら試行錯誤を繰り返すので、
なかなか根気のいる仕事です。
それだけに、苦労してできあがった製品が
希望通りの特性を出したときは
本当に嬉しいですよ。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
世界トップクラスの会社に製品を提案!
当該分野では世界トップクラスのお客様から
ご依頼を受けていた製品について、
その材料開発を任されました。

乗り越えなければならない壁は2つあり、
ひとつは、材料自体の特性が要求値に達すること。
もうひとつは、先方の試験に合格すること。

材料開発自体は比較的簡単に
クリアできたものの、
試験は非常に苦労しました。

試験機材は貸していただけるような
規模のものではないので
弊社内に同じ試験環境を構築。
試験方法の確認に1ヶ月、試験条件の検証に1ヶ月…
試験開始前に膨大な時間を要し、
さらに信頼性データの蓄積も必要でした。

現在はようやく試験できる状況になり、
サンプルの提案も可能に。
開始から2年。まだまだ道半ばですが、
必ず成功させ、納品までたどり着きたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 技術力とチームワークが魅力的でした。
就活では化学系の原材料メーカーを中心に
選考を受けていましたが
いろいろ見ているうちに、
原材料メーカーよりBtoBの製品メーカーの方が
面白い開発ができるのではないか
と思うようになり、その中で弊社を見つけました。

やはり航空宇宙分野で実績があるということで、
技術力の高さは折り紙付き。
また、中小規模ならではのチームワークも魅力でした。
研究開発は一人でコツコツ行う場面も多いですが、
それだけだと必ず行き詰まってしまいます。
仲間たちと意見をぶつけあうことで、
初めて前進するための手がかりを得ることができる。
弊社にはその環境があったのです。

また、面接で開発担当の上役の方が
私の話を熱心に聞いて下さったこと、
そして面接の翌日に内定を頂けたスピード感も
入社の決め手になりました。
 
これまでのキャリア 入社後はゴム材料研究開発(2年)⇒
ゴム製品設計開発(2年)⇒
ゴム材料研究開発(現在2年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「自分はこんな会社で働きたい」
という重要ポイントをいくつか挙げ、
業種を絞らず探してみてはいかがでしょうか。

ゴムは、私が学生時代に
専攻していた分野とは異なるため
最初は難しかったです。
でもBtoBの製品に関わるという
ポイントは同じだったので
現在はやりがいを持って働くことができています。

最初から業界を絞っても
入社後にやりたい仕事ができるとは限りません。
自分で決めたポイントを重視しながら、
多くの会社を見てください。

三菱電線工業株式会社の先輩社員

より効率よく生産を行うために、製品の製造方法を検討し、改良しています。

箕島製作所 生産技術部 製造技術グループ
Y.M
工学院大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 修士課程

樹脂製品の製造ラインの調整・改善を行っています。

製造部 第三製造課
K・J
関西大学大学院 理工学研究科 化学生命工学専攻

シール部品の営業をしています。

高機能部品(シール)事業部 営業統括部
N・N
同志社大学

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる