日鉄ケミカル&マテリアル株式会社ニッテツケミカルアンドマテリアル
業種 化学
半導体・電子部品・その他/金属製品/非鉄金属/ガラス・セラミックス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総合研究所 研究企画部
Y・K (技術系総合職)(31歳)
【出身】九州大学  総合理工学府 物質理工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 日鉄ケミカル&マテリアルの研究開発全体を管理・サポート
研究に関わる会議やセミナー・交流会の企画調整、研究資源(人員・設備・資金)の管理、個々の研究テーマの進捗管理、研究活動に対する研究員のサポートなど様々な業務を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
人と人を結びつけ研究開発を促進!
研究企画と聞くと事務職のイメージが強いかと思いますが、ものづくりの根源となる「研究開発」を最前線でリードする役目もあるため、技術的な知識も必要不可欠になります。
まだまだ勉強不足ですが、研究に関わる会議には必ず出席し、研究員の声を聞くこと、実際の現場まで足を運び自分の目で見て確かめることを心がけています。
現在の部署に異動してきてまだ半年ですが、これまで自分が学び得た情報や知り合った人々を研究員に共有し、開発課題の突破口を一緒になって考えるときが最もやりがいを感じる瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 働く環境、決め手は一緒に働く人!
大学で開催された企業説明会だったと思いますが、「この会社何か面白い」というのが第一印象でした。
社員と学生の距離が近くどんな会話でも拾ってくれる社員の温かい雰囲気や仕事に対する熱意がとても魅力的で、この人たちと一緒に仕事がしたい!と強く思ったのを覚えています。
ここで働いている自分の姿が想像できたのが大きな決め手となりました。
 
これまでのキャリア 工場研修(回路基板材料の生産技術・1年間)→研究(開発材料の分析・5年間)→研究企画(現職・今年で入社7年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の場合は、一緒に働く人や職場の雰囲気を重要視して就職活動を行い、この会社に入社しました。
最後まで諦めない姿勢や熱意は面接官にもきっと伝わると思います!皆さんのご活動を陰ながら応援しています。

日鉄ケミカル&マテリアル株式会社の先輩社員

熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)の開発!

総合研究所 エポキシ樹脂材料センター 工業材料用樹脂開発Gr
R・H (技術系総合職)
東北大学 理学研究科 化学専攻

スマホや自動車向けの高機能材料の売り込み・アフターサービス等の営業業務

機能材料事業部 エスパネックス部 営業Gr
K・K (事務系総合職)
慶応義塾大学 文学部・人文社会学科

決算を中心に、あらゆる経理業務を担当しています!

NSスチレンモノマー 管理部 財務Gr
T・A (事務系総合職)
横浜国立大学 経営学部経営学科

市場調査の情報から事業テーマを企画し、新しい事業部を立ち上げ!

事業開発企画部
N・K (技術系総合職)
東京工業大学 物質創造理工学専攻

化学品製造プロセスの企画・設計

プロセス技術部 プロセス企画・設計Gr
K・M (技術系総合職)
熊本大学 工学部 物質生命化学科

空気をキレイに!排気ガスを浄化する部品を製造!

メタル担体事業部 開発センター
K・M (技術系総合職)
九州工業大学 生命体工学研究科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる