中村精機株式会社ナカムラセイキ

中村精機株式会社

精密機器/自動車/輸送用機械器具
業種 輸送機器
金属製品/精密機器/自動車
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産技術部
T.S(29歳)
【出身】愛知工科大学  工学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 設備間搬送装置の設計、設置
私は、主に社内製搬送機の設計、設置業務を担当しています。歯車専門メーカーですが、歯車の製造ラインで製品の加工設備間を連結させる搬送機の設計、開発も社内で行っています。
私が所属する搬送グループの業務内容としては、搬送機の設計、設置、動作プログラムの作成などを行っています。設計では主に2DCADを使用しています。その他にも電気やプログラムなどいろいろな知識や技術も必要になりますが、搬送機製作のほとんどを自分で行う為、自分が考えたもの、イメージしたもの、動きをそのまま形にできます。自分が設計したものがイメージ通り動作した時はとても嬉しく、そういったモノづくりの楽しさを実感できるところが魅力的なところで、自分のスキルアップにもなるとてもやりがいのある仕事だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新方式の自動箱詰めストッカーが上手くいった
製品の自動箱詰めストッカーを社内で設計しており、製品を収容するトレイ(熱処理トレイ)の変形により自動箱詰めが上手くいかずに異常になる問題があった。高性能なロボットを導入して対策を行い不具合は低減したが、従来の機体と比較すると200万円程コスト高なのがネックで課題として残っていた。そこで上司のアドバイスをもらいながら新方式の自動箱詰めストッカーの開発を行った。既に稼働しているストッカーに搭載できるように、互換性を持たせることと低コストで改造できることを考慮して設計し、高性能ロボット機と比較して150万円程のコストダウンができた。不具合に対しても同等の効果を発揮しており、自分の設計した機体で不安も多かったが、しっかり効果を発揮してくれてとても嬉しかった。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 家から近くて比較的ボーナスが良かった
県内での就職希望で、家に求人募集のチラシが来ていて中小企業の割にボーナスが多かった為。
 
これまでのキャリア 生産技術部 (現職・今年で6年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

能力が無くてもちゃんとコミュニケーションを取ることができればなんとかなる。

中村精機株式会社の先輩社員

顧客・仕入先・社内間での課題や依頼事項の窓口

営業
K.M
名城大学

刃具の発注や工場全体の情報を読み取り、特殊刃具と汎用刃具のかんばん管理

購買
S.A
中部大学 生命健康科学部

工場の生産ライン稼働や設備更新時の起案から業者手配、当日の管理

生産管理部
K.N
名古屋学院大学 商学部

生産情報をまとめて生産数を各工場に割り振りし、レイアウト作業

生産管理部
S.Y
愛知学院大学

品質管理帳票の整備。顧客との打合せ要求事項の明確化。顧客監査窓口と対応

生産技術部
A.R
大同大学

車づくりを陰で支えるお仕事をしています

生産技術部
T.T
大同大学 工学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる