社会福祉法人みなと寮ミナトリョウ

社会福祉法人みなと寮

福祉/救護施設/生活困窮/老人ホーム/高齢/介護/地域/支援
業種 福祉・介護
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

救護施設みなと寮
新 阿水
【出身】佛教大学  社会福祉学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 施設内やこれからの生活をその方にとってより良いものに
私は現在、生活支援員をしています。具体的には入浴介助・食事介助をはじめ、施設内やこれからの生活をその方にとってより良いものにしていく為の支援を行っています。
日常的な支援を行っていくには、名前を憶えていただき、且つ、信頼して頼ってもらうことが必要です。このことから、入職してからは利用者の方に先ず私の存在を認識して頂く事から始まりました。この一年間という短い期間で全ての利用者様との信頼関係を構築できたとは思っていませんが、月日を重ねる中で、段々と利用者様から名前を呼ばれ、時に頼ってくださるようになった時に改めて継続することの大切さと、この仕事へのやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新しい一面、まだ知らない一面を見ることが出来る
一日のほとんどを寝て過ごされる方が初めての外出をされた際に「楽しかった」という短い一言だけでしたが、笑顔で話して下さったことがとても印象的でした。
利用者様と関わっている限り、このように利用者様の新しい一面、まだ知らない一面を見ることが出来るということが、私がこの仕事をしていくうえでの楽しみであり、魅力だと考えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 常に笑顔でサービス提供
私は大学で社会福祉学を専攻していました。
在学中、病院やグループホームで様々な境遇の方と接する機会がありました。その中でも実習で行かせていただいた救護施設で障がいや貧困で社会から孤立している方々に出会ったことがきっかけで、そのような人たちが「安心して暮らせる生活の場」を作りたいと思い、福祉の仕事をしてみたいと思うようになりました。
そして法人の理念にある、「常に笑顔でサービス提供」が実習中に感じた自身の思いと一致し、入社しました。
 
これまでのキャリア おすすめは、プリセプター制度です。
入社前は不安でいっぱいでしたが、わからないことも教わりやすい環境を作ってくださりました。様々な経験を積まれた先輩方が多く、貴重な知識源として日々学ぶことが出来ます。

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動お疲れ様です。
私は利用者様の変化、成長、感情をどんな職業よりも間近で見たり感じたりできるのが生活支援員であると思っています。
毎日のように感情の移り変わりを間近に感じるので、もちろん大変でしんどいと思う日もあります。しかしあらゆる感情に最後まで向き合うことで自分自身幅広い支援方法と、柔軟な考え方を日々学ぶ事が出来ています。
もし、少しでも福祉に興味がある方、又はそうでない方も一緒に働き、成長出来たらと思います。

社会福祉法人みなと寮の先輩社員

利用者の方の生活を豊かに

特別養護老人ホームみなと弘済園
武島 柚里
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

生活の援助をすることが役割

特別養護老人ホーム愛港園
安平 明弘
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者様が過ごしやすいように支援する

今西 里美
大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科

利用者様の生活をサポート

特別養護老人ホームみなと弘済園
田中 あい梨
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

家での生活が難しく介護が必要な方をサポートするお仕事

特別養護老人ホームみなと弘済園
佐藤 愛花
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

生活の質が向上するように支援する仕事

特別養護老人ホームみなと弘済園
浦島 春奈
奈良大学 文学部 文化財学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる