社会福祉法人みなと寮ミナトリョウ

社会福祉法人みなと寮

福祉/救護施設/生活困窮/老人ホーム/高齢/介護/地域/支援
業種 福祉・介護
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホームみなと弘済園
寺本 茉央
【出身】大阪保健福祉専門学校  介護福祉科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 食事・入浴・排泄の介助など日常生活のお手伝い
1日の流れとして主に、食事・入浴・排泄の介助があります。
食事介助の際、利用者の方に合わせたタイミングで介助を行います。一人ひとり嚥下のタイミングが違うため、介助者のペースで介助してしまうと、むせてしまうこともあるので、食事介助の際はとても気をつけています。
排泄介助では、自身でトイレに行ける方が一部だけ介助が必要な方(トイレ誘導)と介助が必要な方(オムツ介助)の2つがあります。
自身で出来る方は、あまり介助しすぎないようにしています。全て介助者が介入してしまうと出来ることも出来なくなってしまうため、なるべく声かけや動作のヒントだけでサポートするようにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
福祉の魅力は何と言っても利用者さんとの関わり
夜勤業務の時にあった出来事なのですが、遅くまで起きている利用者の方のトイレ誘導を行った際、少し機嫌が優れない様子だったのですが、トイレ誘導をしながら話を聞いているとスッキリされたのか、目をウルウルとさせながら「話しを聞いてくれてありがとう。」と言ってくださいました。
そして次の日の朝、その利用者さんの離床をした際に「昨日、話を聞いてくれた職員さんやね。ありがとうね。」とその日、その瞬間だけでも私のことを認識し、覚えていてくださったことがとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 他では体験できない様な行事やイベントの多さに興味を惹かれた
専門学校の授業で、福祉施設の職員さんを学校に招いて実際に話を聞きかせてもらう機会がありました。その中に、社会福祉法人みなと寮から特別養護老人ホームみなと弘済園の職員さんも来てくれていました。
みなと弘済園の話を聞いていると、他では体験できない様な行事やイベントの多さに興味を惹かれました。
そして実際に施設見学をさせてもらい、職員同士が連携を取りながら働いている姿に雰囲気の良さを感じました。
またプリセプター制度が整っていて、先輩職員に相談をしやすい環境があることにも魅力を感じ、みなと寮を選びました。
 
これまでのキャリア 生活支援員

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ひとつに絞るのではなく、いろんな施設を調べたり、福祉施設や一般企業の見学が出来るのであれば、実際に見て雰囲気や職員・社員の様子などを見て欲しいと思います。
色んなところを比べたり、周りと情報共有したり、例えば自分にとっての「就職するときに譲れないこと」などを挙げてみたりして、自分にあった場所(仕事)を見つけてください。
その中で、福祉に興味をもってもらえると嬉しいですし、一緒に働けるともっと嬉しいです!

社会福祉法人みなと寮の先輩社員

利用者の方の生活を豊かに

特別養護老人ホームみなと弘済園
武島 柚里
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

施設内やこれからの生活をその方にとってより良いものに

救護施設みなと寮
新 阿水
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

生活の援助をすることが役割

特別養護老人ホーム愛港園
安平 明弘
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者様が過ごしやすいように支援する

今西 里美
大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科

利用者様の生活をサポート

特別養護老人ホームみなと弘済園
田中 あい梨
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

家での生活が難しく介護が必要な方をサポートするお仕事

特別養護老人ホームみなと弘済園
佐藤 愛花
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる