社会福祉法人みなと寮ミナトリョウ

社会福祉法人みなと寮

福祉/救護施設/生活困窮/老人ホーム/高齢/介護/地域/支援
業種 福祉・介護
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生活困窮者自立相談支援機関
宮元 海飛
【出身】関西福祉科学大学  社会福祉学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 「繋がりを作る場所」を目指しています
現在は、生活困窮者自立相談支援機関で相談支援員をしています。
仕事内容としては、生活に困っている方が自立した生活を送れるように支援するための相談を受けています。

お仕事を探している方や借金や家計のやりくりで困っている方、病気や障害で生活に不安を抱えている方などが来られます。様々な事情があり、すぐに解決できない事もあります。ただ、この場所に来たら話せる人がいるという「繋がりを作る場所」にできるよう心掛けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
人との関わりの大変さと楽しさの両方がある仕事
大変な事は多々ありますが、自立に向けて一歩ずつ前に進もうとしている姿を見た時、この仕事のやりがいと楽しさを感じています。

みなと寮は、障害、高齢、生活困窮者など様々な事業を展開しています。配属先でスペシャリストを目指す事もできますし、色んな分野に触れてみる事もできます。それがこの法人の強みだと思っています。
また、知識や経験が豊富なベテランの先輩スタッフが多くいるので、安心して働くことができます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 理念に共感
大学では社会福祉学を専攻していました。在学中、授業のカリキュラムとして組まれていた実習で福祉事務所に出向きました。実習の中で生活保護を受給している方が入所している救護施設を訪問し、その中で生活している方と触れ合い、生活保護に関わる仕事がしたいと思いました。また、生活保護受給中の方含め、地域との関係性が希薄だとも感じました。
その後、就職活動をしていた際、救護施設を運営しているみなと寮を知りました。みなと寮は理念に地域交流の場として地域福祉の拠点となる事を掲げており、私が実習で感じた「生活保護に関わりたい」「地域との関係が希薄」というところに合致し、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 生活支援員→相談支援員

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動お疲れ様です。とにかく、時間に追われ、大変な時期でしんどいですよね。
福祉に興味を持ったきっかけは様々だと思いますが、人との関わりの大変さと楽しさの両方がある仕事だと思います。
職場には、福祉で働くとは思っていなかった方や経験した事がないという方もいます。そのような方が多数いる業界なので、難しく考えずに飛び込んできてもらえたら嬉しいです。

社会福祉法人みなと寮の先輩社員

利用者の方の生活を豊かに

特別養護老人ホームみなと弘済園
武島 柚里
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

施設内やこれからの生活をその方にとってより良いものに

救護施設みなと寮
新 阿水
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

生活の援助をすることが役割

特別養護老人ホーム愛港園
安平 明弘
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者様が過ごしやすいように支援する

今西 里美
大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科

利用者様の生活をサポート

特別養護老人ホームみなと弘済園
田中 あい梨
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

家での生活が難しく介護が必要な方をサポートするお仕事

特別養護老人ホームみなと弘済園
佐藤 愛花
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる