社会福祉法人みなと寮ミナトリョウ

社会福祉法人みなと寮

福祉/救護施設/生活困窮/老人ホーム/高齢/介護/地域/支援
業種 福祉・介護
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホーム愛港園
渡邊 佑紀
【出身】四天王寺大学  人文社会学部 人間福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 施設で和やかに生活できるように、それぞれに合う支援を心掛けています
愛港園で生活支援員をしています。主に施設に入所されている利用者さんが施設で和やかに生活できるように手助けをしています。その中でも利用者さんそれぞれに合う支援を心掛けています。
また、利用者さんの健康状態を観察し、看護師や医師と連携を取るのも仕事の一部です。最初は血圧を測った数値の「どこからが低値か高値か」あまり分からなかったですが、だんだんと「この人にしては高いかな」という風に分かってきました。その他にも、この仕事をしていなかったら知らなかったということが多く、日々勉強になっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
感謝の気持ちがやりがいに
入社して最初に心がけたのは、利用者さんと信頼関係を築くために積極的にコミュニケーションを取ることです。すると名前を覚えてくれる利用者さんが増え、色々なことを話すようになりました。
お風呂介助の時や居室にて健康状態を伺った時などに「ありがとう」と声をかけてくれるのが嬉しくやりがいに繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き この仕事だからこそ学べることがある
福祉といっても児童、高齢、しょうがい等ありますが、一回生の時から就職するなら高齢と決めていました。
就職サイトで「大阪府内で良い福祉施設ないかな」と調べていて、みなと寮が規模の大きい法人だと知りました。
大学で福祉を勉強してきたので生かせると思ったことや、何よりゼミの先生にもお勧めされたことで、選考を受けてみようと思いました。

他の法人の選考も受けましたが、説明会で一番印象に残っていたみなと寮に入社を決めました。

みなと寮では様々な事業を行っているので色んな経験を積むことができ、地域との繋がりも大切にしていて、とても良い法人だと思います。
また、ベテランの先輩もいらっしゃるのでとても勉強になります。色んなイベントに参加するのもおもしろいですし、資格を取って仕事に活かすこともできます。
 
これまでのキャリア 生活支援員

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分は人生の中で就職活動が一番大変でした。なので入社したものの自分に合わずにまた新しく探さなくて良いように悔いの無い判断をして欲しいです。
仕事が始まるとこれまでの学生の時にたくさんあった自由な休みがなくなるので、今のうちにいっぱい遊んでおくことをおすすめします。
福祉のこと全く分からないという方でも先輩が教えてくれるので安心してきてみて下さい。

社会福祉法人みなと寮の先輩社員

利用者の方の生活を豊かに

特別養護老人ホームみなと弘済園
武島 柚里
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

施設内やこれからの生活をその方にとってより良いものに

救護施設みなと寮
新 阿水
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

生活の援助をすることが役割

特別養護老人ホーム愛港園
安平 明弘
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者様が過ごしやすいように支援する

今西 里美
大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科

利用者様の生活をサポート

特別養護老人ホームみなと弘済園
田中 あい梨
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

家での生活が難しく介護が必要な方をサポートするお仕事

特別養護老人ホームみなと弘済園
佐藤 愛花
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる