社会福祉法人みなと寮ミナトリョウ

社会福祉法人みなと寮

福祉/救護施設/生活困窮/老人ホーム/高齢/介護/地域/支援
業種 福祉・介護
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

救護施設みなと寮
田浦 守
【出身】龍谷大学  社会学部 社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 一人ひとりに寄り添った生活を支援する
救護施設みなと寮にて生活支援員をしています。
救護施設には経済的や身体的等様々な理由で一人で生活することが難しい方が入所されています。
日常の業務は食事の配膳、入浴介助、排泄介助、クラブ活動(習字、カラオケ、美術、陶芸等)の実施といったことを行っています。

1年間ごとに「個別支援計画」という目標を策定し、その人にとってその目標が適切なのか振り返っています。
個別支援計画は日常生活を維持する為や地域移行を目指す為など利用者にとって様々です。その都度分からない事や上手くいかない事は上司や先輩職員に相談し利用者支援に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者の笑顔が一番
1年目に初めて担当を持った利用者で衛生意識が乏しくなかなかリハビリパンツの交換をされない方がいました。衛生意識を向上させるべく、毎日声掛けを行いました。最初はなかなか声を掛けても行動に移してくれませんでした。ですが、日々の業務でコミュニケーションを取るにつれて信頼関係が生まれたある日、自発的にリハパン交換を行い「パンツ履き替えた!」と笑顔で報告してくれました。初めて声掛けの成果が出てとても嬉しく今でもあの時の利用者さんの笑顔は忘れません。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き せっかく福祉職に就くならば歴史のある大きな法人で働きたい
大学では福祉分野とは異なる分野を勉強しており就職活動を行うまで救護施設が何かも知りませんでした。

就職活動を行うにつれ、自分以外の人生に携われることが面白そうだと思い福祉職を志望し、生きづらさを抱えている人の何か手助けになりたいと思い救護施設で働きたいと考えました。。福祉の仕事が面白そう、興味があると思ったものの知識は全くありませんでした。そこで、せっかく福祉職に就くならば歴史のある大きな法人で働きたいと考えみなと寮を志望しました。

研修制度や資格支援制度、先輩職員がマンツーマンで指導してくれるプリセプター制度等成長するための制度や福利厚生も充実しています。

また、法人が救護施設、特別養護老人ホームを運営しているため、毎年意向調査を実施しており法人内で異動することも出来ます。
 
これまでのキャリア 生活支援員

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

福祉の仕事に興味はあるけど、どこの法人・職場が良いのか分からないという方は、まずはインターネットで情報収集を行うことが大事だと思います。
そして、就職フェアやインターンシップや施設見学に積極的に参加してみてください。自分が働きたい職種、職場が分かってくると思います。あまり難しく考えすぎずに挑戦してほしいです。

社会福祉法人みなと寮の先輩社員

利用者の方の生活を豊かに

特別養護老人ホームみなと弘済園
武島 柚里
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

施設内やこれからの生活をその方にとってより良いものに

救護施設みなと寮
新 阿水
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

生活の援助をすることが役割

特別養護老人ホーム愛港園
安平 明弘
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者様が過ごしやすいように支援する

今西 里美
大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科

利用者様の生活をサポート

特別養護老人ホームみなと弘済園
田中 あい梨
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

家での生活が難しく介護が必要な方をサポートするお仕事

特別養護老人ホームみなと弘済園
佐藤 愛花
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる