社会福祉法人みなと寮ミナトリョウ

社会福祉法人みなと寮

福祉/救護施設/生活困窮/老人ホーム/高齢/介護/地域/支援
業種 福祉・介護
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

救護施設みなと寮
中谷 水優
【出身】京都産業大学  外国語学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 地域社会へ移行できるよう支援することも重要な仕事
生活支援員をしています。日々の生活を利用者と共に過ごしているような感覚です。その中でできないことや苦手なことに対して支援を行っています。
例えば、トイレ、食事や洗濯の介助といった身の回りの支援から相談業務まで行います。
また、地域社会へ移行できるよう支援することも重要な仕事のひとつです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お礼の言葉やねぎらいの言葉がやりがいにつながっています
嬉しかったエピソードというと、ひとつに絞ることは難しいですが、利用者からお礼の言葉を言われることが一番嬉しいです。
お礼の言葉やねぎらいの言葉がやりがいにつながっていると感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ここなら様々な障がいを持つ人を支援できる
大学では福祉とは関係のない学部に入っていましたが、元々福祉に興味があり、障がいのある学生の支援も行っていました。その経験から、卒業後も障がいのある人の支援ができるような就職先を探していました。
そのときに救護施設を見つけ、ここなら様々な障がいを持つ人を支援できると思い、この法人を選びました。

また、地域に根ざした活動を行っていることも魅力です。
現在働いている救護施設みなと寮では、「ひまわり号」と名付けた送迎車で地域住民の移動支援を行っています。
法人内の他の施設では無償で配食を行ったり、ひとり暮らしの高齢者の安否確認といった活動もあります。高齢化が進む中、それに合わせた細やかなサービスを提供しています。
 
これまでのキャリア 生活支援員

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職活動をする上で大事だと思ったのは、「自分をよく知ること」と「志望する法人のことをよく知ること」です。
その法人がどのような方針で支援を行っているのかを知り、自分はどのような支援を行いたいのかを考え、その方針が合うところを探すと良いかもしれません。

社会福祉法人みなと寮の先輩社員

利用者の方の生活を豊かに

特別養護老人ホームみなと弘済園
武島 柚里
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

施設内やこれからの生活をその方にとってより良いものに

救護施設みなと寮
新 阿水
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

生活の援助をすることが役割

特別養護老人ホーム愛港園
安平 明弘
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者様が過ごしやすいように支援する

今西 里美
大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科

利用者様の生活をサポート

特別養護老人ホームみなと弘済園
田中 あい梨
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

家での生活が難しく介護が必要な方をサポートするお仕事

特別養護老人ホームみなと弘済園
佐藤 愛花
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる