社会福祉法人みなと寮ミナトリョウ

社会福祉法人みなと寮

福祉/救護施設/生活困窮/老人ホーム/高齢/介護/地域/支援
業種 福祉・介護
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

救護施設みなと寮
山根 雄斗
【出身】神戸学院大学  総合リハビリテーション学部 社会リハビリテーション学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 地域で社会参加をして頂く為のお手伝い
私が今携わっている仕事は、利用者に地域で社会参加をして頂く為のお手伝いをしています。 
生活面では、利用者に何らかの支障があった際、相談に乗ったりそれを毎朝の引継ぎにより職員間で情報共有し生活環境を整えています。介助面では、入浴介助、トイレ誘導、食事の配膳を行う必要があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
毎日新鮮な気分でいられること
私が働いていて1番嬉しいことは、利用者から話かけてくれた時です。
コミュニケーションが苦手な私ですが、居室のあいさつに回る時に「おはよう」と返事があると今日も1日頑張ろうという気持ちになります。
この仕事は、毎日新鮮な気分で利用者と関わったり、日々の業務に臨む事が出来ます。 

初めに先輩職員に教わった事は「利用者には何をするにも自立していって欲しいから、できる事は本人にしてもらって欲しい」と言われ、最初は利用者一人一人がどこまでできるのかわからず戸惑っていましたが、その都度、先輩職員に聞いたり利用者と共に生活していく中で「自立支援」について理解できることが増えてきました。
この職業は、利用者だけでなく自身も成長していけるような仕事だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 仕事の内容だけでなく、働く人にも魅力を感じました
大学で救護施設に実習へ行かせていただく機会があり、利用者の生活歴や施設での暮らしを目の当たりにすることで徐々に救護施設に興味を持ち始めました。その為、就職活動は、救護施設に勤めたいと思っていました。

入社したきっかけは、就職サイトで救護施設を運営する法人を探して、みなと寮のweb説明会に参加したことや、3日間の職場体験研修へ参加させていただいた事です。
救護施設みなと寮の先輩職員方にお世話になり、「この人達から利用者に関する事や職員の業務等について教わっていきたい」と思い、入社を決意しました。

社会参加を目指す為の居宅訓練事業や作業訓練といった様々な事業を通じて利用者の自立した生活を支えるの場があり、高齢の方には看取りを行うなど利用者が安心して暮らせる環境がある事がポイントだと思います。
 
これまでのキャリア 生活支援員

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動お疲れ様です。
私が勤めている施設では、現場未経験の方が多い印象を受けました。私も1年目の頃は、初めてのことで戸惑ってしまう場面がいくつもありましたが、先輩職員のサポートがあった為、安心してこの仕事を続けていくことができています。
皆様も焦らず自分にあった職場を見つけられるように応援しています。

社会福祉法人みなと寮の先輩社員

利用者の方の生活を豊かに

特別養護老人ホームみなと弘済園
武島 柚里
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

施設内やこれからの生活をその方にとってより良いものに

救護施設みなと寮
新 阿水
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

生活の援助をすることが役割

特別養護老人ホーム愛港園
安平 明弘
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者様が過ごしやすいように支援する

今西 里美
大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科

利用者様の生活をサポート

特別養護老人ホームみなと弘済園
田中 あい梨
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

家での生活が難しく介護が必要な方をサポートするお仕事

特別養護老人ホームみなと弘済園
佐藤 愛花
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる