社会福祉法人みなと寮ミナトリョウ

社会福祉法人みなと寮

福祉/救護施設/生活困窮/老人ホーム/高齢/介護/地域/支援
業種 福祉・介護
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホームみなと弘済園
越智 沙也加
【出身】京都女子大学  家政学部 生活福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 福祉の世界は、世間が思っているよりも壮大で明るいものです
私は、生活支援員として働いています。具体的には、朝起きてから夜寝るまでなど、食事や入浴、排泄、移乗の介助などを含め、一日の利用者の生活を支援する役割です。介助一つひとつとっても、利用者さんによって方法が異なります。

多くの利用者さんが認知症を患っておられるため、コミュニケーションの取り方に初めは戸惑いました。しかし、毎日かかわりを持っていくとだんだんとそれぞれにあった声掛けの仕方があることに気づきます。それを見つけ出したときの達成感といえばなんとも言えません。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者さんの一言に癒され励まされる
入職したての頃、ある利用者さんの移乗介助でうまくすることができず、立腹させてしまいました。
先輩職員の方に相談し、もっとこうした方がいいんじゃないか、とアドバイスをいただきました。
利用者さんに説明すると、なんと私の移乗介助の練習に付き合ってくださり、その方に「うまくなったな、ありがとう」と言われたとき、この仕事に魅力を感じ、この仕事をしていて良かったと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き オープンな職場が「働きやすさ」に繋がります
私が仕事を選ぶうえで大事だと思っているのは、「働きやすさ」です。どれだけ給料がよかったり職員の人数が充実していたとしても、働いていて楽しいと思える職場でないと意味がないと思っています。

インターンシップで今の職場に来させていただきたことがありました。そのときの職員の方のアットホームな雰囲気が自分に合っていると感じました。
また、ブログなどを通した法人の情報公開力の高さにも惹かれ、この法人を選びました。

また、特別養護老人ホームでは「看取り」ができることから最期の瞬間まで利用者さんと一緒に過ごす事ができます。
人の一生に関わる仕事、自分の工夫次第でいくらでも彩ることができます。

私はまだまだ新人ですが、これからもたくさん経験を積んで、さまざまな知識を吸収していきたいです。
 
これまでのキャリア 生活支援員

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ほんとにここで働いていけるんだろうか、自分に合うところが他にもあるんじゃないか、たくさん悩むことがあると思います。
介護の仕事は世間のイメージではあまりいいように言われていません。ですが少しでも気になったのであれば、実際に現場に足を運んでみてください。
福祉の世界は世間が思っているよりも壮大で明るいものです。

どうか、あなたに合った仕事がみつかりますよう、心からお祈りしています。就職活動頑張ってください。

社会福祉法人みなと寮の先輩社員

利用者の方の生活を豊かに

特別養護老人ホームみなと弘済園
武島 柚里
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

施設内やこれからの生活をその方にとってより良いものに

救護施設みなと寮
新 阿水
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

生活の援助をすることが役割

特別養護老人ホーム愛港園
安平 明弘
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者様が過ごしやすいように支援する

今西 里美
大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科

利用者様の生活をサポート

特別養護老人ホームみなと弘済園
田中 あい梨
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

家での生活が難しく介護が必要な方をサポートするお仕事

特別養護老人ホームみなと弘済園
佐藤 愛花
大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる