株式会社 奈良自動車学校
ナラジドウシャガッコウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社 奈良自動車学校

マスオグループ
  • 正社員
業種
教育関連
各種ビジネスサービス/その他サービス
本社
奈良

私たちはこんな事業をしています

◆◆◆ゼロから始める教習指導員◆◆◆
#国家資格が取得できる(しっかりサポート+会社負担) #地元の安定企業で働く #賞与年2回(4ヵ月分) #充実の福利厚生とサポート

設立60年以上の歴史だからこそ、実績と安定があります!もちろん転勤ナシ!
全員が入社後のスタートですので未経験◎ 運転技術は問いません!

当社の魅力はここ!!

待遇・制度

スキルアップ支援! 心身のサポートで充実の福利厚生!

『指導員ってむずかしそう…』と思われるかもしれませんが、普通免許を取得していればOK!未経験でも◎運転が苦手でも大丈夫! 指導員に必要な技術や資格は入社後に働きながら習得できます! 国家資格である教習指導員はもちろん、さまざまな研修制度がありスキルアップを応援しています! たとえばANAによるCS向上研修や、手話での会話を望むお客様に対応できるよう手話検定取得のサポートをしていますので【指導員+α】のスキルが身につきます! 車を運転するとなると心配もあると思いますが、もしもの傷病の際は経済的な不安を抱えることなく有給とは別で最長3ヶ月休みの取得が可能!退職金制度やリゾート施設利用など充実の福利厚生!

事業優位性

教習だけじゃない! さまざまな事業を展開!

自動車学校としての、安全運転育成のノウハウを活かし、安全なドローンの操縦技術や知識を学んでいただける『ドローンスクール』も運営しております!(2021年開校) 教習を行う本校舎(約13007坪あり、大体東京ドーム1個分)とは別に300坪もの専用建屋でのびのびレッスンを受けることができ、国土交通省認定の国家資格「無人航空機操縦士」も取得できます! また弊社はグループ企業ですので別の分野でも事業展開をしています!

企業理念

60年以上の歴史と実績! 地域貢献で積み重ねてきた信頼

1958年設立の伝統ある自動車学校です。企業や団体様からの要望で、運転者の安全講習や幼稚園・小中学校においての交通安全教室、高等学校への交通社会学講座なども積極的に実施しています。 また県内の複数のスポーツチームに協賛・応援し、奈良県全体を盛り上げたいと思っています!

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

▼指導員見習いとしてご入社

▼資格取得後
国家資格である『教習指導員』として、運転免許取得のアドバイザーとしてお客様のサポートをするお仕事です!

◎未経験でも充実した研修制度がありますので、指導員に必要な技術・資格は入社後にしっかり身につけられます
◎指導員として経験を重ねたら他の資格にチャレンジすることができ、努力次第でキャリアアップできる環境です

会社データ

事業内容 ◆自動車学校の運営

<営業種目>
・自動車運転免許教習
 普通車(1種2種)・準中型車・けん引自動車・二輪車(大型・普通・限定)・審査
・ペーパードライバー講習
・初心運転者講習
・高齢者講習
・免許取消処分者講習
・企業安全運転講習
・その他各種公安委員会認定講習等
・ドローン講習
創業 1854年(マスオグループ)
資本金 4500万円
グループ企業 (株)奈良自動車学校商事部
(株)砂糖傅増尾商店
(株)マスオ総合事務管理センター
(株)フクヤ
売上高 56億円(2024年3月期・教習部単独)
従業員数 部署数69人(会社総数179人・グループ総数205人)
※2025年1月時点
主な取引先 県・市・警察署・南都銀行 他
代表者 代表取締役社長 増尾 朗
事業所 〒631-0836
奈良県奈良市西大寺竜王町2-2-1
沿革 1854年 大和茶と炭の販売を開始
1858年 屋号を「砂糖傳」と定め、砂糖の販売を本格化
1925年 「合名会社 増尾商店」へ改組
1939年 「奈良砂糖合資会社(奈良市)」を設立
1952年 増尾商店と奈良砂糖を合併し法人化、「増尾商店」設立
1958年 自動車教習所の運営事業に参入、「奈良自動車学校(奈良市)」設立
1970年 ガソリンスタンドの運営事業に参入、「カー・サービスエリア・マスオ(奈良市)」設立
1978年 カー・サービスエリア・マスオを「マスオ商事」に社名変更
1980年 マスオ綜合事務管理センター(奈良市)設立
-----以下、奈良自動車学校の沿革のみ-----
1993年 マスオ商事 南生駒店(生駒市)開設
1995年 マスオ商事 第2阪奈中町I.C店(奈良市)開設
1996年 マスオ商事 天理南店(天理市)開設
2005年 奈良自動車学校とマスオ商事を合併、「奈良自動車学校」に
2006年 マスオ商事 阪奈宝来店(奈良市)開設
2012年 マスオ商事 マスオカーズ紀寺工場(鈑金)開設
2013年 マスオ商事 マスオカーズ大安寺店(車販)開設
2016年 マスオ商事 新大宮店(奈良市)開設
2017年 マスオ商事 法華寺町店(奈良市)開設
2020年 マスオ商事 マスオカーズ大安寺店(車検センター)開設
2021年 奈良自動車学校 ドローンスクール開校
2022年 奈良自動車学校 ドローンスクール専用の建屋を建設
2022年 国土交通省「近畿運輸局長指定工場近指奈第496号」に指定
2022年 フクヤを奈良自動車学校の子会社化
2024年 ドローン販売・サービス提供事業「Primary Drone」開業
交通安全講習実施 社会貢献の一環として毎年、高校生に対しての交通安全講習を行っており、自転車の乗り方などの交通安全について講習しています。
おかげさまでご好評をいただいており、奈良県の多くの公立高校に行かせてもらっています。その他にも、幼稚園や小学校向け講習などもしています。
ドローンスクール 今まで培ってきた安全運転者育成のノウハウを活かし、安全なドローン操縦技術や知識を学んでいただきたく、JUIDAの認定を受け2021年4月に開校しました。奈良県の自動車学校では初めてです。
2022年12月にはドローンの基本的な操縦方法やライセンス取得に向けた専門技術が学べる新たな施設が完成しました。2023年から販売代理店としてドローンの販売を開始し、翌年に専属部署を設置。2025年には国土交通省認定の国家資格「一等無人航空機操縦士」が取得できるようになりました。
県内スポーツチームを応援 奈良自動車学校では、奈良県のプロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」と奈良県のサッカークラブ「奈良クラブ」に協賛しています。
県内のスポーツチームを応援し、奈良県全体を盛り上げたいと思っています。
接遇&マナー研修の実施 奈良自動車学校へご入校くださるお客様に「更により良い教習サービス・体験を提供し、満足してご卒業いただいたい」という思いから、ANAビジネスソリューション株式会社様が主催する「接遇&マナー研修」を受講しています。
女性が活躍するのを応援 自動車学校といえば男性の教習指導員が多いイメージですが、奈良自動車学校では女性の教習指導員が働きやすいよう、「なら女性活躍推進倶楽部」に加入しており、女性が活躍するのを応援しています。
<なら女性活躍推進倶楽部 奈良県庁公式HP>https://www.pref.nara.jp/49126.htm
ライフワークバランス推進 育児・介護との両立や仕事と家庭の両立(ワーク・ライフ・バランス)など、柔軟かつ多様な働き方を推進し、良質の雇用環境整備に取り組む企業として「奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業」の登録をしています。
<社員・シャイン職場づくり推進企業 奈良県庁公式HP>https://www.pref.nara.jp/21259.htm
働きやすい職場づくり 社員一人ひとりが今まで以上に安心して長く活躍できるよう、より働きやすい職場づくりに取り組んでいます。その取り組みが評価され「健康経営優良法人2025」に認定されました。
お客様だけでなく、働く社員にとっても居心地の良い場所に出来るよう、今後も制度や環境面の改善を図ってまいります。
<健康経営優良法人2025 公式HP>https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250310005/20250310005.html
万が一のサポート 教習指導員は自動車を運転することが多い職種ですので、もしも万一の傷病の際は経済的な不安を抱えることなく有給とは別で最長3ヶ月休みの取得が可能です。(※奈良自動車学校指導部に適用)

連絡先

<奈良自動車学校>
グループ本部(マスオ綜合事務管理センター)
住所 奈良市三条大路1丁目1番93号
TEL 0742-34-3000
Mail s-masuo@ace.ocn.ne.jp
掲載開始:2025/01/27

株式会社 奈良自動車学校に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社 奈良自動車学校に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)