これが私の仕事 |
まるで自分の小さなお店を経営しているような感覚 私はグロサリー部門で、お菓子や調味料、お酒など、幅広い商品の発注・品出し・売り場作りを担当しています。グロサリーは店内でも取り扱う商品数が最も多い部門。自分が担当するカテゴリーの売り場作りは、まるで自分の小さなお店を経営しているような感覚を覚えるくらいです。
そして自分が仕入れた商品や、陳列・配置した売り場で毎日どれだけの売上が出たのか、すぐに結果がわかる点が魅力です。限定商品や季節商品を活かした売り場作りをすると、お客様の反応は顕著に表れますから、毎日の励みにもなるんですよ。
価格調査で競合調査をしたり、別の業態のお店に家族で買い物に行った際、売り場作りの参考になるものはないかと見てしまったりするのは、自分の売り場作りに熱中してしまっている証拠ですかね(笑) |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
地元にできたオーケーに立ち上げから参加 私にとって忘れられない経験になったのは、私の地元地域にできた新店舗の立ち上げに携われたことです。
オープニングスタッフですから従業員全員が初対面。もちろんパートやアルバイトの方々も。全てがゼロからのスタートでした。
新店舗立ち上げの経験は、単に商品の管理を超え、チーム全体をまとめる力や、売り場全体を見渡す視点を鍛える良い機会になったと感じています。
また地域社会に密着した店舗運営がオーケーの特徴でもあります。売り場作りにおいては、地域のお客様のニーズを考察したり、陳列や発注を工夫する中にも自分なりの“地の利”を活かしたり。
オープン初日の賑わいと、お客様の笑顔を見た時は、忘れられない感動を覚えました。地元に根付くオーケーになれるよう、愛着が一層強まっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
接客への情熱と、働きやすさに惹かれて 大学時代にアルバイトしていた飲食店で接客業の楽しさを感じていました。就職活動では「お客様と直接関わる仕事」を軸に、さまざまな業界を見ていた中で、最終的にオーケーを選びました。
オーケーを選んだ理由は、接客業の魅力が最大限に発揮できると感じたことと、会社の働きやすさに惹かれたからです。
売り場作りや発注業務など早い段階から関わることができ、自分の判断で店舗運営に直接貢献を与えられる点。同時に時間管理の徹底や、休暇の取りやすさ、特に年末年始にしっかりと休みを取れる点など、小売業界では珍しい取り組みに興味と安心感を持てました。
働き始めてからも、従業員同士の連携やサポート体制がしっかりしており、常に前向きに仕事に取り組める環境が整っていて、学生時代に思い描いたイメージ通りの環境でした。 |
|
これまでのキャリア |
2022年新卒入社→グロサリー部門配属→サブチーフ |