これが私の仕事 |
一丸となって取り組むために、スタッフたちから良い意見を引き出す チーフという立場で売場全体のマネジメント業務に携わっています。私の部門は総勢21名。お客様が来店されて目的の商品を手に取ってもらうまでのプロセスを考えながら、季節感を感じてもらえる売場づくりなどコンセプトやテーマを決めて取り組んでいます。
目標に向けて取り組むなかで私が大切にしているのは、一緒に売場を作ってくれるサブチーフや係員、アルバイト・パートスタッフたち一人ひとりの意見やアイデアです。社歴の長さや役職者が、必ずしも良いアイデアを生み出すとは限りません。経験からある程度は予測できるでしょうが、お客様に喜んでいただきたいと考える熱量はみんな同じです。だからこそ、みんなから自由な意見をうまく引き出すための「聞き方」「頼み方」「接し方」を、今のポジションでは意識しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
出戻りでも、また受け入れてくれたこと 私、実は新卒でオーケーに入社しましたが、競合他社の額面上の収入に惹かれ、一度オーケーを退職して戻ってきた、いわゆる“出戻り”なんです。だから戻りたいと思ったとき、また受け入れてくれたことが本当に嬉しかったですね。
オーケーを他社から見たときに、サービスの強みや弱み、会社の良い点・悪い点を客観的に知ることも出来ました。例えば物産展や催事ギフトなど、もっとお客様の期待に応えられる余地があるんじゃないかと感じたり。でもやっぱり自分に期待して仕事を任せてくれたり、自由度や裁量の大きさを味わえたりするのがオーケーのやりがいであり、一番嬉しいことかもしれません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
明確なキャリアステップがあるから、誰もが上を目指せる職場 長期的なキャリアステップが明確に示されている点です。そしてキャリアステップが会社全体でも共通認識となっていること。チーフになるためには、店長になるためには何が必要か。どんな経験をすべきか。誰もが上を目指せる環境なんです。結果にこだわる人なら、ぴったりの会社ではないでしょうか。
もちろん仕事面だけでなく、働き方についても社員や家族も嬉しいと感じる取り組み、制度が充実していることも、競合他社から再入社した私自身は強く実感しているポイントだと思います。休みの取りやすさ、残業時間の少なさなど、学生時代にイメージしていた小売業とは良い意味で裏切られましたから。 |
|
これまでのキャリア |
2012年新卒入社→9年目に一度退職。競合他社に転職→2022年オーケー再入社→現チーフ(部門責任者) |