これが私の仕事 |
謙虚な姿勢と食への興味。それが成長への原動力になる。 センター長というポジションで店舗全体のマネジメント業務を行っています。店舗の売上管理も重要な仕事ですが、一緒に働くスタッフたちの教育や育成には力を入れて取り組んでいます。「食」を取り扱う仕事ですから、来店するお客様や近隣住民の方々にとって、なくてはならない存在がスーパーマーケットです。プライベートでも自宅で料理をしたり、他店スーパーでの買い物を楽しんだりする方なら、「こうやって料理したらおいしいんだ」、「地元スーパーはこんなおいしいものがあるのか、売場もこんな違いがあるのか」と考えたりするはず。そんなごくごく自然な感情を、日頃の業務に活かしたり、取り入れたりしてくれれば、お客様視点の良いお店になる。小さな気づきの積み重ねを活かしていくことで成長できるんだよ、とスタッフに伝えています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
家族が私の仕事を理解し、同じ道を選んでくれた。 私事ではありますが、実は3年前に私の子供もオーケーに新卒入社しました。応募したことは事前に相談されましたが「自分のやりたい仕事をすればいい」と本人の意思を尊重していましたから、会社には黙っていました(笑)。でも自分と同じ仕事を選んでくれたことは、素直に嬉しかったですね。長く続けてきた仕事をお店で接するお客様だけでなく、家族もちゃんと理解して見ていてくれていたんだと実感しましたね。今は家で仕事の話をする機会もありますが、アドバイス程度に口出しし過ぎないようにしています。自分なりに考えたり、周りの人たちの意見に耳を傾けたり。自分からコミュニケーションを取っていくことが成長には大切ですからね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
一歩も二歩も、時代を先ゆく個性ある会社 大手他社スーパーで勤務していたときからオーケーは知っていましたが、その頃から色々とチャレンジングな取り組みやサービスをするスーパーマーケットだと思っていました。私が入社した頃は、冷蔵食品が主流のなかオーケーは冷凍商品を充実させていたり。今でこそ冷凍食品売り場は、どこのスーパーも充実していますが、当時から先見的な取り組みをしていましたね。良い意味で固定概念や決まった型にハマらない考え方が面白いスーパーだと感じて入社を決めたのを覚えています。また他店と比べて店舗ごとに委ねられている裁量が大きい点は、驚かされた点です。店舗によって近隣住民のニーズや客層に合わせたお店づくりがしやすいと感じます。 |
|
これまでのキャリア |
大手他社スーパーにて店舗運営・マネジメント職を歴任。その後、オーケーに2012年中途入社→現センター長(大型店店長) |