これが私の仕事 |
自分の店舗だけでなく、オーケー全体の教育に携わりたい。 私は現在店舗全体のベースアップになるような、売上に直結する研修の組立・実施を行っています。以前勤務していた店舗ではグロサリーチーフの役職を務めており、その中で部下に対しての売上の上げ方や人の管理など部下のキャリアを見据えた教育を行っていました。しかし様々な店舗でグロサリーチーフとして部下を育成していくうちに、自分が配属された店舗だけでなく、オーケー全体の教育に関わる仕事がしたいと思うようになりました。
ちょうどその時、教育グループへの社内公募があり、私は迷わずに応募。縁もあり、現在の部署に配属となりました。これまでの経験をもとに全店舗、そして全オーケーのバックアップに繋がるような研修を立案しています。研修を受講された方々が活躍している姿を見るのは嬉しいですし、大きなやりがいに繋がっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一緒に働く仲間からの言葉が原動力。 嬉しかった出来事がたくさんあってどれを紹介するか迷うのですが…
一番は一緒に働く仲間からいただく感謝の言葉。印象的な出来事を紹介すると、私が入社7年目に配属になった日吉店で、中途入社の社員から「吉田さんが教えてくれたお陰で仕事が楽しくなりました!吉田さんがいなかったらどうなっていたことか・・・」と声をかけられ、自分の仕事が社員の人生にも大きく影響を及ぼしていると実感しました。
他にも私が他店へ異動する際に寄せ書きや似顔絵が書かれた色紙をプレゼントでいただいたことも。胸が熱くなってジーンときましたね。
私が出来ることは細部までいかに全体の仕事のレベルを上げるか、そして仕事を楽しめるか、この2点です。店舗で働いている時も本社で働いている今も、感謝の言葉が私の働く原動力となっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
生活に欠かせないものを扱っており、会社に勢いがあったから。 私が就職活動で最も重視していたのは『衣食住』の業界です。これは人が生活する上で欠かせない要素だから。だからこそ流行に左右されない、この先も絶対に廃れない業界だと思い、『衣食住』に絞って就活を行いました。また本屋でアルバイトをした経験から、モノを売る楽しさを実感。どうしたら新刊を手にとってくれるか、古本をどのくらいの値段で売れば利益を取りながら回転が早くなるかなど、モノの売り方を考えて取り組み、自分の考え方ややり方で売れた時の達成感は心地よかったので、この経験から就活は小売業に絞りました。その中で見つけたのが当社。
他でも見られないレジの大行列に驚き、会社の業績や企業研究をすればするほど、この会社は絶対に伸びる!そう確信して入社を決めました。実際、あの頃に想像した以上の成長で驚いています! |
|
これまでのキャリア |
2013年新卒入社→3年目サブチーフ→4年目チーフ→9年目人事部・教育グループトレーナー(現職) |