業種 |
紙・パルプ
印刷関連/その他製造/商社(紙)/商社(石油製品) |
---|---|
本社 |
大阪
|
商品に負けないくらい愛され、ボロボロになるまで使われるショッピングバッグ。
開ける前のわくわくした気持ちを演出してくれるお菓子の箱。
緻密な計算をもとに設計された家電製品の配送用段ボール。
私たちはあらゆる「包む」を取り扱うパッケージメーカーです。
商品を手にした人の気持ちになって企画・開発から物流を含む納品まで、トータルで行っています。
お客様に合わせた新たな付加価値を提供し続けています。
お客様の問題を解決するソリューション営業。お客様のお困りごとやニーズを引き出し、アイディアを加えた提案を行います。パッケージをお客様と一緒に作り上げます。例えば「100リットルの水を1キロ先まで運べる段ボール箱は作れないか?」このような課題に果敢に挑戦し、むしろ楽しんでしまうのがザ・パックの営業です。防水性のコーティングには何を使うのがベストか、最適な大きさは、厚みは?初めから正解はありません。お客様の期待を超えるために、試行錯誤するのは当たり前。だからこそ完成し思うような結果が出たときにはお客様から感謝され、自分自身も一歩成長することができます。
お店でふと目についたお菓子の箱を何気なく手にとったことはありませんか?電車で前に座っている人が持つショッピングバッグを見て、そのショップが気になったことはありませんか?あなたは既にザ・パックの仕掛けにはまっているのかも。当社は商品を包むあらゆるパッケージを扱うメーカー。中でもペーパーバッグでは圧倒的なシェアを誇り、あなたが手にする3枚に1枚は当社の製品かもしれません。商品をただ美しく包むだけではなく、販促効果を高めたり、企業のブランディングに利用するなど、仕掛けは様々。私達はこれまでなかったような新しい・面白い仕掛けを作りだしています。
製品のバリエーション、生産体制、環境対応を強みに、当社は業界内での地位を確立しています。まずは製品のバリエーション。洋服を買った時のショッピングバッグ、お菓子の箱、家電製品の段ボール。市場で売られている商品は必ず何かに包まれています。当社は幅広いパッケージを扱うことで、様々なお客様のニーズに対応しています。次に生産体制。営業・設計・デザイナーがチームを組んで素材や形状・デザイン等を提案し、自社工場で生産、販売します。自社一貫体制により、お客様のご要望に迅速・柔軟に応えることが出来ます。そして環境対応。非木材紙など環境に配慮したパッケージを提案販売し、出荷額の一部を環境保全に役立てています。
事業内容 | ペーパーバッグ(紙袋)、印刷紙器、段ボール製品、フィルムパッケージなどの企画・製造・販売 |
---|---|
設立 | 1952年5月 |
資本金 | 25億5,350万5,600円 |
従業員数 | 862名(正社員数:2024年12月) |
売上高 | 1,014億6,100万円(2024年度実績(連結)) |
業績 | 決算期 売上高 営業利益 経常利益
――――――――――――――――――――――― 2024年12月 101,416 8,009 8,285 2023年12月 97,714 7,743 8,063 2022年12月 89,060 5,972 6,353 2021年12月 80,177 4,144 4,422 2020年12月 78,445 3,275 3,606 2019年12月 95,502 6,850 7,199 (単位:百万円) |
代表者 | 代表取締役社長 仲村 直樹 |
事業所 | 大阪本社、東京本社ビル
支社/北海道、東北、関東、横浜、名古屋、京都、神戸、岡山、広島、福岡 営業所/全国12ヶ所 工場/大阪、奈良、東京、茨城 |
URL | https://www.thepack.co.jp/ |
ネットワーク | ■海外グループ
ザ・パックアメリカ コーポレーション 特百嘉包装品貿易(上海)有限公司 特百嘉包装制品(常熟)有限公司 ■国内グループ 株式会社 京浜特殊印刷 日幸印刷 株式会社 株式会社 パックタケヤマ 西日本印刷工業 株式会社 カンナル印刷株式会社 株式会社光パックス石川 |
平均年齢 | 40.98歳(2024年12月) |
平均勤続年数 | 16.91年(2024年12月) |
沿革 | 1952年 日本ケース(株)を設立
1959年 大阪工場開設 1969年 奈良工場開設 1981年 大阪工場内に包装資料館を開設 1983年 社名をザ・パック(株)に改称 1987年 在米法人ザ・パックアメリカコーポレーションを設立 1991年 茨城工場開設 2003年 東証一部に上場 2006年 中国に特百嘉包装品貿易(上海)有限公司設立 2007年 中国に特百嘉包装制品(常熟)有限公司設立 日幸印刷(株)を子会社化 2009年 (株)パックタケヤマ設立 2011年 東京工場開設 2014年 西日本印刷工業(株)をグループ化 2018年 カンナル印刷(株)をグループ化 2025年 (株)光パックス石川をグループ化 |
交通機関 | 本社 JR大阪環状線 鶴橋駅 徒歩6分
東京本社ビル 小田急線 代々木八幡駅 徒歩8分 東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩8分 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。