これが私の仕事 |
「できた」を大事に利用者様の成長の後押しをしています。 児童発達支援・放課後等デイサービスの管理者をしております。
未就学児から高校生まで幅広く支援を行っています。身体的な機能のサポートからSST(ソーシャルスキルトレーニング)を用いてのコミュニケーションの上手な
取り方まで支援は多岐にわたっています。管理者として利用者の支援だけでなく保護者との面談を通して利用者にとっての最善な方法を提案しています。
園、学校、行政、他事業所等の関係機関との連携を行いながら地域全体で利用者の成長を考えていくことも増えてきました。
より良い療育を提供していきながら、職員が働きやすい環境作りを心掛けています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
成長を一緒に共感できるところや、職員全員で利用者様の事を考えられること 管理者になってから利用者様の支援だけでなく保護者様への支援を行うことが多くなりました。家庭で困っていることの聞き取り
からすぐに実践できる事のアドバイス等をすることで保護者様の困り感が減り少しずつ関わり方が前向きになってくる姿を見て
少しでも力になれているなと感じられます。また、より良い療育を提供するにあたって職場環境の改善も心掛けています。
職員から「より働きやすくなりました」「色々な意見が聞けて勉強になります」等の意見が出てくると管理者として風通しの良い職場
にする目標に少しずつ近づいているなと感じる事ができます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分のやりたいことが実践できそうと感じました。 保育士を退職してから、子どもと携わる職場を探して様々な所に面接に行きました。ウェルビー株式会社を選んだ理由として
「療育」という職種がどういったものなのかを分かりやすく説明して頂き、私でも力になれるかもと思い働いてみたいと心から思えたからです。
保育士の時にはできなかった発達障害をもった利用者様の支援を個別で細かく見ていける事も選んだ大きなポイントです。 |
|
これまでのキャリア |
前職:保育士(4年間)⇒工場職(1年半)⇒ウェルビー株式会社(現職:今年で7年目) |