| これが私の仕事 | お子さまひとりひとりに合わせた発達支援をしています。 主な仕事は約2-6歳のお子さまに対し、直接関わって支援することです。
 お子さまひとりひとりに作成している個別支援計画に沿って、
 「できない」が「できる」になるために、いろいろな遊びを通して関わっています。
 また、保護者の方とお話しする時間も毎支援で設定しており、
 お子さまのできるようになったことや、おうちや通っている園での最近の困りごとなどを聞き、
 助言なども行っています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | お子さまや保護者様の笑顔を見ることができるところ お子さまひとりひとりにあった支援を考えるとき、「ああでもないこうでもない」と言いながら、
 日々試行錯誤してお子さまも支援者も楽しく支援を実施できるような支援内容を組み立てます。
 試行錯誤して考えた支援を実際に行い、お子さまのできなかったことができるようになり、
 お子さまの笑顔が見ることができたときはとてもうれしいです。
 また、できるようになったことを保護者様と共有するときに保護者様の笑顔を見ることができるときもとてもうれしいです。
 支援を組み立てる際は、先輩指導員の意見も聞きながら組み立てていきます。
 支援を考えているときもとても楽しいです。支援を考え、実施に支援し、お子さまと保護者様の笑顔を引き出す。
 私はこの過程にとてもやりがいを感じています。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | お子さま一人ひとりにの苦手に楽しみながら直接アプローチできるところ 大学生時代に、預かり型の児童発達支援事業所でアルバイトをしており
 その中で「もっとお子さまひとりひとりと向き合いたい」と感じたことがきっかけでした。
 『個別療育を実施している事業所』に焦点を置き、就職活動を始めたときにハビーと出会いました。
 お子さまが好きなものを通して、好きな遊びを通して「できない」を「できる」にしていくところがとても魅力的で、「私もそんな風にお子さまと関わりたい!」と感じたことが決め手となりました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | ハビー心斎橋教室(8カ月)→ハビー天六駅前教室(5か月)→ハビー心斎橋教室(現職) |